HF to 50MHz Upconversion DDS TRX


(2002.3.6)

 1996年に8バンドのSSBトランシーバをDDSを用いて作成しました。このときは受信RFアンプの未熟な構成と、DDSの逓倍という方式が心残りでした。その後受信フロントエンドは50MHzのHigh-Dynamic Range トランシーバで改善しましたが、まだ、DDSについてはすっきりしていません。とはいっても、メイン機を改造するのは、修正に多くの時間を費やしそうですので、使えない期間が長くなることを憂慮して、新たに作ることにしました。以下にその試行錯誤の過程を記述していこうと思います。

 これは、各ユニットを集めた集合写真です。右上が受信部、左上がDDS局発部、下段は左から順に、局発用BPF、送信ドライバー、送信PA、送信BPF、受信BPFです。この他にこまごました部分がありますが、今回は省略します。ケースはすでに決定してあって鈴蘭堂のSR3mk2という、かなりがっちりしたオーディオアンプ用?を使います。いままでは電源を外付けにしていましたが、今回は内蔵してオールインワンタイプにしようと思っています。さて、完成はいつのことやら・・・・・・・・・


(1)全体構想
  ・TXとRXの共用について

(2)局発部
  ・DDSの実験       ・発振器の近傍雑音について
  ・DDS−PLLシンセサイザの実験

(3)受信部
  ・受信部実験の様子   
・高ダイナミックレンジミクサー/低歪み Post Amp
  ・SD8901CYを使い倒す ・DBMの特性 
  ・ルーフィングフィルタ  ・中間周波増幅回路

(4)送信部
  ・送信LPFの怪  ・PA/ドライバー  ・プリドライバー/受信トップ共用アンプ  
  ・As-RingMODのお話   ・変調回路   ・その他の回路  

(5)進捗状況
  ・TRXの組み立て                       

(6)諸特性