Tsubuyaki-7 |
【HAM&自作】 【Electronics】 【PC/Internet】 【デジモノ】
【Social】 【Economics】
【家周り】 【ウゴキモノ】 【Book】 【Sports】 【旅行】・・・・・ 【その他】
Tsubuyaki-1 Tsubuyaki-2 Tsubuyaki-3
Tsubuyaki-4 Tsubuyaki-5 Tsubuyaki-6
【Social】 いやー、日米首脳会談は酷かった。それに引き換え、事実を隠した石馬鹿アゲのオールドメディアの醜さ極まれりですね。
田崎や中谷のようなクズリベラルコメンテータを使うTVの石馬鹿アゲ報道にはあきれ果ててモノが言えません。30分しかなかった首脳会談の「時間」の短さ、共同記者会見の時の石馬鹿が記者の薄ら寒い失笑を買った後、トランプがプイと握手もしないですたこら退席したこと等を考えると、こりゃトランプは相当石馬鹿を嫌っているなというのが分かります。
今回の会見を見ていて、トランプは政治家になったなぁと感心します。支那との対決のために、親中媚中の政治屋ばかりの日本を、感情のままにこき下ろして離反させるようなことはなく、利用できるところは利用してやろうと、まさにアメリカファーストを忠実に実行しているわけです。そうでなければ、アノ気持ち悪い石馬鹿を「俺よりハンサムだ」なんて歯の浮くような持ち上げ方はしないでしょう。
私は、首脳会談が30分で終わったというのは致命的だと思っています。これだと事務方の合意した項目を読み上げるだけで終わっています。トランプはそれ以上長い時間、この気持ち悪い動物と一緒に居たく無かったのでしょう。それより、テタテ会談(少人数の非公開会談)の中身が気になります。公開しないので、トランプはなんとでも言えます。
テタテ会談に日本側は、トランプの就任式当日に、トランプ仇敵のアーミテージに会うとか、喧嘩売ってるのかレベルの岩屋も同席しています。当然マルコ・ルビオ国務長官も居るので、「支那に利する行動を取ったら、わかってるのだろうな!」ときつくお灸をすえられたと見ています。
それは、今後の石馬鹿の行動を見ていれば分かります。キンペーの国賓招待なんて話が出てきたら、さて、トランプの仕返しはどうなるか見ものです。国益を棄損する高関税が待っているかもしれません(怒)。【2025.2.9】
【Electronics】 いや-驚きました。何がって測定器の値段上昇です(大笑)。
以前、ここに書いておきましたが、昨今の円安で致命的な状況になっているようですね。性能、操作性等を考えると高いなぁと思われるスペアナですが38万円ですと。TG無しですし、別売りTGの値段を見たら腰を抜かします。よくもこの値段で売れるものだと感心します。私が買った当時の円高のなか、10万位でも高いなぁと思って、その性能、操作性、,サポートに閉口した経験があるからです。数年後ヤフオクでたたき売りましたが、根拠のない誹謗中傷ではありません。ここが重要です。
一方で、支那製のスペアナの中にも、マトモなブツが出てきたようです(密林でも売っています)。これなどは、それまでの支那製スペアナのC/Nの悪さを払拭するC/Nの良さ(-99dBC/Hz@10kHz)を考えると、「使えそう」な感触を得ました。アマチュアが手にするのはちょっと高価ですが、東洋計測器でざっと弄った感じだと、うるさいPWZ的にもいい感じでした。これも円安でかなり値段が上がってしまっていますが(発売当初比10万円アップかな)、今となっては新品で入手できる比較的リーズナブルな価格で性能がマトモなものはこれくらいでしょうか。
なんだか国内資産だけだとどんどん貧乏になっていく時代が来てしまったようですね。残念ですが、この流れは止まらないと思います。機会があればどこかで書きますが・・・・【2025.2.4】
【Social】 新年になって初めてのTsubuyakiです(苦笑)。
気が付くと2か月もほったらかしていたのですね。日本政府のグズバカぶりに嫌気がさして、批判する気も失せていたからです。こんな馬鹿どもでは日本衰退は必至だが、それを止める勢力が出てこないことに失望していたわけです。
ところが米国に目を移すと、これは本当に羨ましい。寝ぼけバイデンのクズリベラル政権の行き過ぎた蛮行が、大統領が変わることによって瞬時に「完全是正」されるのは、見ていて本当に気持ちがいいですね。大統領令という強力な行政指示ができる米国を羨ましく思います。それに比べて、石馬鹿の「相手の出方を見る」姿勢では、まったく米国に「反応」出来ず、国益を損ねるばかりでしょう。それでなくとも、媚中な石馬鹿、岩屋、森山の仕草はトランプ政権を逆なでするだけでしょうね。
米国は、今までの行き過ぎたポリコレならぬポリバド(CorrectじゃなくてBadだよな)が全てひっくり返って、トランプのいうところの「常識への革命」がもたらされるとしたら、いい国に生まれ変われるかもしれません。ただ、心配は、トランプの政策をまともに実施すると、インフレで金利が上がり株がクラッシュするかもしれません。そうなると、一気に民意は遠のくので、少なからぬ心配をしています。
トランプにとって、石馬鹿はとんでもないクズなのでから、情けないことではありますが、米国発の圧力が震源となって、日本の糞政権が崩壊し、まっとうな保守勢力が台頭してくることを期待します。今や、保守への回帰は世界的な潮流です。日本だけがこれに逆行することは許されません。【2025.1.22】
【Social】 石馬鹿の惨状は予想通りですね(怒)。
トランプに(挨拶終了とともに)5分で電話会談を打ち切られたばかりか、トランプへの面会(できれば会談)もすげなく断られました。石馬鹿の「米国国内法にのっとって対応ができないとのこと」というコメントは真っ赤な嘘(アルゼンチン大統領には会ってる)で、すでに、トランプの元には石馬鹿の行状の悪評が山のように届いていますから、トランプはこんなクズを相手にする必要は無いと極めてまっとうな判断をしたのでしょう。この調子だと、来年1月20日の就任以降も、いつ会えるか分かりませんし、会えたとしても、そのころには、ますます石馬鹿は信用を無くしているでしょうから、マトモに取り合っては貰えないでしょう。
だいたい、キンペーに会った時の「両手の握手」は、いかにも中華皇帝様の臣下ですという風情でしたし、極秘でキンペーの国賓来日を要請したかもしれません。米国は反中一色ですから、こんな支那べったりのクズを見たら、相手にするはずがありません。あの林官房長官が外相だった時にも、米国は民主党政権でしたが、こんな親中外相には情報は出せないと拒絶していたくらいですから、ましてや今の共和党では・・・・。
また、予算委員会委員長をガソリンプール安住に渡して、「立件様の言うことはなんでも聞きます」を手始めに、誰も望まない選択的夫婦別姓法案を(首相をひきずり下ろされる前に)仕上げます…的な態度でいます。この糞クズ石馬鹿は、日本がどうなろうと、自民党がどうなろうと、そんなことは知ったこっちゃない、安倍に復讐することが唯一の動機だと言わんばかりのふざけた所業です。
話変わって、最近は、米国選挙でもこの前の兵庫県知事選挙でも、オールドメディアの垂れ流す与太情報を「大衆でさえも」信用しなくなりつつあります。これは非常にいいことで、ネット情報の優位性が際立ってきました。若者は言うに及ばす、60歳を超えた初老でもネットが有力な情報取得手段になってきつつありますね。もっとも、ネットも有害な情報は満載ですので、「どの情報を選択するか」はものすごく大事になってきますね。鑑識眼を養わないとイケマセン。特に誹謗中傷でゼニを稼ぐ輩には気を付けないといけませんね。【2024.11.17】
【Social】 トランプが圧勝しました。おまけにトリプルレッドになりそうで(既に大統領、上院が共和党確定)、これはすばらしいことです。
予想していたとはいえ、まさか、1日で決着がついたのは驚きでした。この早期決着からは、糞民主党政治に対する一般米市民の怨念の深さが感じられます。民主党の進めた極端な不法移民受け入れ、人権擁護、環境原理主義の否定に繋がる、極めてまっとうな米市民の判断ではないかと思います。
このように米国は分断しているとはいえ、クズリベラル政権がイヤなら、保守に回帰する選択肢があるということは羨ましく思います。日本では、自民党という保守とは名ばかりのクズリベラル政党がいまだに政権に固執しようと足掻いているのを見ると、本当に悲しくなりますね。
なんでも石馬鹿は年内にトランプに会いにいく画策をしているらしいですが、「こいつの頭は本当に大丈夫か?」ですね。半年続くかどうか分からない最弱のリーダもどきに、最強のトランプが優先順位高く会うなんてとても想像できません。第一次トランプ政権で忌み嫌われた、韓国の文ジェイン前大統領と同じ扱いに近いと思われます。
そうした中、今年の始めにポンペオ元国務長官(トランプの側近中の側近)が日本を訪れて、旧安倍派の大物議員と連携を模索していたという話が漏れてきました。世界中で保守への回帰が進む中、日本ではその動きが馬鹿首相の私怨のために邪魔されていますが、早晩、保守が復活する流れになると思っています。その時を楽しみに待ちましょう。【2024.11.7】
PS
トランプの政権移行人事がどんどん進んでいるようですね。残念ながら、小谷哲男教授によるとポンペオやニッキー・ヘイリーは閣僚入りはしないようです。事情通によると予定通りらしいですが。こうなると、自民の中ではだれがトランプに対応できるのだろうか?また、既に石馬鹿の悪評は当然トランプには伝わっているので、今後トランプには相手にされないでしょう。電話会談は驚愕の5分(通訳交えて)だそうですから、初っ端から嫌われたのでしょう(ざまぁ)。【2024.11.10】
【Social】 石馬鹿は立件との「大連立」を狙っている節もある?
過半数確保のために、財務省主導の元にこんな恥知らずな事を画策しているという一部情報があります。石馬鹿のことだからやりかねないとも思いますが、その結果は大増税が待っています。消費税15%!ですわ。もともと、パヨクの石馬鹿と右寄りパヨクの野だめは政権構想が似通っているので、大連立しやすいとも。
今、石馬鹿の言動がなりを潜めていますが、これは水面下で先に述べたような大悪手を画策してるのじゃないかと疑ってしまいます。
確率は低いとは思いますが、こうなると、ますます自分の身は自分で守る・・しかなさそうですね、いろいろな意味で(怒)。【2024.11.4】
【Social】 期待された党内抗争爆発はどうも無さそうですが、自民が少数与党としてイバラの道を歩むのは良いことです。
これだけ負けたら、国民の信任を全く得られなかったのだから、開票当日に辞任表明するのが筋なのに、石馬鹿はどこまでも愚劣でふざけた居直りをしています。お前は馘だ!と国民に選挙結果を突きつけられたのに、「国民の皆さまから厳しいご判断を戴いたが、途切れない政権運営に尽力するのが私の使命」とか言って居直っています。政権選択選挙でこれだけ大敗して、辞めないというのは、青山繁晴参議院議員が言うように「戦後最短で辞めた首相だけにはなりたくない」との思いに尽きると思います(大笑)。
自民党内では、これだけ党勢を減らされたので、石馬鹿を引きずり下ろしても、どうせ少数与党では政策運営に行き詰まり、損な役回りになるから、誰も石馬鹿を引きずり下ろそうとしないのでしょうね。特別国会開幕の11日には、決選投票にもつれこんでも石馬鹿が首班指名されると思われます。しかし、この後が面白いでしょう。法案を議決するために、夜盗に徹底譲歩しなければならないし、どうせこんな馬鹿の集まり内閣ですから、マトモな立ち回りは出来そうに無く、内閣不信任案を出されて、可決されたら衆院解散もしくは総辞職です。この厳しさを石馬鹿は解ってるのだろうか?もっとも選挙中2000万円事件を起こすような先の読めない執行部なので、少数与党は立往生してすぐに行き詰ることが理解できてない可能性が高いですね。
こうなったら、石馬鹿がどんなみじめな辞め方をするのか楽しみたいと思います。どんなに長くても25年度予算通過とともに、首を差し出して、新たな首相で夏の参院選を戦うことになるのでしょうね。私は4月まで持たないのじゃないかと予想していますが(大笑)。【2024.11.1】
【Social】 糞石馬鹿はざまー見やがれというところでしょうね。
これだけ与党が過半数を割り込むと、党内抗争が爆発しますね。さて、どんな結果が待っているやら、大変に楽しみです。
短期の選挙管理内閣(もちろん石馬鹿ではない)を立ち上げて、補正予算、25年度予算を挙げた後、また、総選挙ですかね?そのくらいしないと来年参院選でも惨敗しますからねぇ。
それにしても、今回は石馬鹿の読みの甘さが自民を大敗させたわけなので、この愚劣な政権を誕生させた危死駄も菅(すでに〇呆)も終わりですね。また、これで、小石河を亡き者にできたので、「パヨクリベラル」では自民党は維持できないと気が付くかどうかですが、ここは党内抗争の結果に期待したいと思います。【2024.10.28】
【Social】 総選挙後の石馬鹿引きずり下ろしが現実になりそうですね。
自民執行部連中は、あまりにも国民を馬鹿にしているとしか思えません。やることなすこと、いちいち神経を逆なでさせてくれます。こんな選挙対応をするのは、珍次郎選対-森山幹事長-石馬鹿のラインの知能レベルが極めて低く、言行や投入施策が国民にどんな反応をもたらすか、まったく想像できないクズ馬鹿共なのが明らかになりました。非公認議員への2000万円支給問題なんて、本当に馬鹿丸出しです。
今回、危死駄とか、自民党内パヨクリベラル議員は「国民人気の高い?」石馬鹿に乗ったのですが、これが大混乱の始まりです。こういった自民パヨク議員は、マスゴミが持ち上げる「国民人気の高い」の石破にすれば、支持を確保できる?と思ったのでしょうが、これがそもそもマチガイです。パヨクマスゴミの人気投票で石馬鹿が一位になっても、これは対象が「万遍ない層」ですから、総選挙で石破自民党なんかには、金輪際投票しない人々の意見の集合なわけです。
一方、いままで自民を支えていた「岩盤保守層」は、危死駄のLGBT法案以来の「保守層の気持ちを逆なでする政策」に嫌気がさし、さらに後継のドパヨク石馬鹿が、言行不一致の極みを尽くせば、これは、もう、「保守を舐めんなよ」になるのは当たり前です。勝手に自公過半数割れで落ちるところまで落ちたらいい。総選挙後に、大政局(石馬鹿下ろしを期待)が起きるか、大変に楽しみです。本当はこんな世界情勢の中、オママゴトをやってる余裕は無いのですがねぇ(怒)。【2024.10.26】
【Social】 いやぁ面白くなってきました。
石馬鹿の迷走ぶりは、最近では昼のワイドショーでも取り上げられて、苦言を呈されるレベルの惨状になっています。総裁就任後1Wで、自らの主張の全てを取り下げ、危死駄政治を引き継ぐとまで言ってしまっています。あれだけリベラルメディアに持ち上げられて、自民党を変える的な発言をこんな短時間で全撤回では、いかに国民がアホでも、「危死駄政治に戻るのじゃ、石馬鹿なんかに替わる必要ないじゃん!」って気づくと思うのですがねぇ。どれだけ国民を馬鹿にしきっているんだ!ということです。
オマケに、この内閣は「だらし内閣」とも言われちまっています。閣僚のクズさ加減はいうに及ばず、認証式後の写真の石馬鹿なんて、見られたものじゃありません。ズボンはだぶだぶ、オマケに腹の露出とは・・・いかにも、総裁選でも「自分は総理になんかなれるはずはない」と思っていたので、こんな準備不足の惨状を呈したというわけです。
極めつけは公認問題。裏金問題の本質は、「パーティー収入等の政治資金が脱税に使われたのか」どうかであります。最初は石馬鹿は全員公認すると言っていたのが、世間の限られた意見に屈しての前言撤回で、公認取り消し+比例復活容認せずに動きました。これは殆どが旧安倍派議員ですので、憎かった安倍派潰しの恰好の材料だったのでしょう。党勢が弱まることがあっても、自分の鬱憤ばらしに公認権を乱用したというわけです。これで、党内抗争は超激化するでしょうね。
すでに、このままいくと、自民単独過半数割れは確実、与党の過半数割れも視野に入ってきました。選挙後は大政局になることは必至ですね。麻生が、にっくき石馬鹿+危死駄の「潰し」に動き始めました。これはおもろいなぁ。今回の選挙では小選挙区は是々非々ですが、比例は絶対自民に入れないことです。入れれば、比例復活の特権のある石馬鹿+危死駄陣営に利することになるからです。
さて、やっと今回の総選挙は「投票が楽しみ」になってきました。地元の自民議員(これもクズ)には絶対入れませんし、比例も新たな選択肢ができるようで、本当に面白そうです。【2024.10.9】
【Social】 今回の総裁選とその後を考えてみます。
もし、高市が総裁になっていたら、メディア、夜盗、友党?の降迷党、更には中韓からの大バッシングで政権運営は極めて厳しくなります。いくら麻生が支えると言っても難しそうです。要は短命政権で終わってしまいます。なので、今回は石馬鹿政権に関与せずに仲間を増やすことに専念したらいいと思います。どうせ石馬鹿政権は確実に短命ですから(笑)、次がありますよ。
また、絶対に総理にさせてはいけない河野グレタ郎の凋落ぶりはすさまじく、これは非常に評価できる点でした。お天道様はしっかり見ているわけですね。これは一安心です。こいつは突破力があると勘違いしていて、間違った方向にまで猪突猛進するからです。
さて石馬鹿ですが、最後は危死田の高市嫌いが幸いしてその議員票が乗ったわけですが、相変わらず自民議員の石破嫌いは圧倒的です。何も分からない地方のジーバの票と、降迷党との連携が死活問題と考える、しょうもない議員が石馬鹿に投票したわけです。
今回、石馬鹿は早速大きなミスをしました。持論を曲げて、解散権を2F二世の森山に奪われた形で総選挙を10月15日公示、27日投開票としてしまいました。まずは総裁選の熱気?が冷めないうちに無知な!国民を騙してしまえと言うことなのでしょう。持論を曲げる、さらには森山の言いなりの総裁ですか?都合が悪くなると、自説なんぞ簡単に放り出してしまうクズと言うわけです。
さらには内閣・党幹部人事を見て、腰を抜かすほどオドロキました。マトモな議員は数人で、あとはクズの吹き溜まりです。よくもこんな陣容を考えつくモノですね。特に総務、外務、防衛大臣が酷い。いわく付きの日朝友好議員連盟員(そういや石馬鹿もだ)。これでは仕事はできない、中韓の言いなりです。この大事なときに挙党一致ができない脆弱内閣の誕生に、中韓は大喜びだと思います。
長くなりますが、最後に、石馬鹿はその通り馬鹿です。政策通ぶってはいますが、マトモに自身で考えたことがないのでしょうね。アジア版NATOとか、日米地位協定の見直しなんて、日米の防衛関係者からは噴飯モノと蔑まれています。ルーピー鳩山の再来かもしれません。ことほど左様に今後はたっぷり楽しませてくれると思いますけどね(大笑)。【2024.10.1】
【Social】 今日は、日本終了の日として、長く語り続けられると思います。
こうなったら次の総選挙で、自民党に鉄槌を食らわせて、早期の石馬鹿引き下ろしをしないといけません。話はそれからです。【2024.9.27】
【Social】 自民党総裁選の候補者は石馬鹿、高市、珍次郎の3人に絞られてきたようですね。
自民党員1000人に聞いた調査(党員名簿が流出か)が日テレから出て、大きな話題になっています。党員票の伸びは、高市が+5%の22%、石馬鹿の3%減で25%、珍次郎の1%アップの19%ですと。これとは別に議員票も高市に風が吹いているというのです。
よく考えると、石馬鹿なんて決選投票じゃ国会議員票なんで全く取れないので、決選に残っても100%落選が確定です。あんな気持ち悪い、政策もブレブレな4回も総裁選に落選したクズが新しい自民党?の顔になるはずがなく、選挙の顔足り得ませんから、わざわざ無駄になる党員の石馬鹿票はこれから減り続けるはずです。
問題は珍次郎です。昨今の討論会を見ていると、あらかじめ用意されてる演説は上手いが、質問されるとからっきしダメだし、そもそも政策が、解雇規制の緩和、選択的夫婦別姓推進、完全ライドシェア実現とか、今の日本に必要な喫緊の課題とはほど遠いのは、やっぱり「国の行く末をどうしたいかなんて、考えたこともないからだと思います。
おまけに、早期解散で衆議院議員数は維持できても、来年度予算成立の頃にはぼろが出まくりで、これじゃ来年7月の参院選は戦えない・・・と参議院議員はこいつが総理になるのは、自分の選挙に大きな脅威だと思っているはずです。
さて、高市ですが、いまの菅-麻生対立の構図のなかで、旧安倍派だけでなく、麻生が動けば決選投票でも期待できる・・・なんて読みが出始めています。それほど追い風が吹いていますね。
もともと、信頼が地に落ちた自民議員の勢力を、なんとか維持するイメージ戦略としては、総裁は若いか女性でないとダメというのは衆目の一致するところです。60歳過ぎた(KUSO)ジジイはまったく圏外になると思いますね。こうなると面白くなってくるなぁ・・・・【2024.9.15】
【Social】 おーっと、知らぬ間に日が過ぎてる(笑)。しっかし自民党総裁選が酷すぎますね。
以前の予想通り珍次郎が最有力ですと。流石に単独では過半数は取れそうもないので、石馬鹿との決選投票となったら、もう、涙も出ないなぁ。石馬鹿なんて資産課税強化を言い出しているので、一気に坂を転げ落ちて欲しいのですが。。。。一部に高市が二位に食い込むなんて流れがあるやに聞いていますが、本当なのだろうか?
とにかく、あれだけ知的レベルの低くて、なんでも米国べったり(搾取の対象)、さらには菅譲りの環境・エコ原理主義で、夫婦別姓容認論者(もう、結論が出ているのに)、目玉政策がライドシェア完全解禁って、そんなの首相が扱うマターかよ!と言いたい。要するに、お馬鹿なので、政策ゼロで日本の行く末にも興味がない、典型的なおぼっちゃん二世議員なのですから。裏で、菅が操ってるので、結局ジジイの思い通りの自民党政権そのままです。
こんなのが総理なるなんて、日本は本当に災難ですが、こんな惨状を招いたのは、結局はクズ議員共を選んだ国民が劣化してしまったからです。議員は国民のレベルを超えられないのが民主主義の最大の弱点ですから。【2024.9.7】
【Social】 いやー、自民党総裁選は乱戦模様ですねぇ(笑)。
どーもキングメーカー(KM)?菅の珍次郎押しは確定のようです。もう一方のKM麻生は、巷間、河野グレタ郎が派閥に居るからシェイシェイ茂木を支持できない=河野押しと伝わっていますが、最後まで河野グレタ郎を押すかは分かりません。KM麻生はコバホークにも推薦人を割り当てていますし、河野の党員人気も翳りがあるし、なにせ自民議員からは総スカンです。なので、KM麻生は小物乱立を画策して、決選投票で勝負のようですね。よほど菅が嫌いなのだと思います。
今回小物乱立の煽りを食ったのは高市でしょうね。きっしーの意地悪で選管(=推薦人になれない)に高市支持の二人を引きはがされ、コバホークの擁立でも高市の推薦人5人が引きはがされたと聞きます。このままだと、推薦人20人の確保が出来ずに高市は立候補できない可能性があります。それほど、高市の押す政策が怖くて、総裁にさせたくない勢力が多いと言うことでしょう。高市はこのところ党員票急上昇(きっしーで離れた岩盤保守が大勢投票する)らしいので、立候補できないとなるとこれは残念です。
まぁ、菅の押す珍次郎は「お〇鹿」なので、候補者論戦になったらメタメタでしょうけど、総選挙の顔としてなら、アホなおばちゃんの票は取れるので、自分の当選しか考えない自民党議員としたら、これが最良解なのでしょうね。
首相にしてはいけないNo1は河野グレタ郎ですから、こうなると、コバホークに麻生派+旧安倍派が結集して、決選投票では珍次郎をぶち破って欲しいというのが、最悪を避けるという意味で一番なのかなぁ・・・と諦め感も。。。。まぁ、コバホークは財務省出身ではありますが、(経済)安全保障ではしっかりとしているようなので。。。【2024.8.21】
PS おおーーっと、今見たら高市が推薦人確保できそうとのこと。本当なら、これは面白くなるなぁ。【2024.8.22】
【Social】 きっしーの総裁選不出馬で、事実上の選挙戦がスタートしましたね。
きっしーは誰に引導を渡されたのだろうか?今の今まで勝ち目があるかもしれないなんて思っていたとしたら相当なアレですね。この期に及んでやっと気が付いたのだとすると・・・・。
自民党総裁=次回総選挙の顔なので、日本国を発展させるための見識や国家感なんて持っている必要などないのでしょう。神輿と総理(の頭)は軽い方がいいのだそうです。相変わらず、マトモに政権を運営できずに失脚した麻生と菅なるキングメーカー?のメガネにかなったヤツが押されるのでしょう。その条件ですが、若いか女性でないと、深い谷底に沈んだ自民党の信頼を回復して総選挙で負けないで済むことはできないでしょう、というのが見立てなのだそうです。相変わらず、日本の行く末や国民の困窮など知ったこっちゃない、自民党が与党で存続し続けること最重要というわけです。
で、出てくるのが若手は、菅押しが珍次郎で、麻生は相手が珍次郎だとシェイシェイ茂木じゃ勝てないと、女性に期待したいのだとか。上川はすでに圏外なので、さて残る女性議員って誰なんだろう?・・・・フフフ。しかし、珍次郎が総理になったら驚天動地ですが、世界中から日本は馬鹿にされますね。日本没落の加速度が増すでしょう。そうなると、もう政治には何も期待が持てない(自分の身は自分で守る)ですね(怒)。【2024.8.15】
【Economics】 植田暴落(大笑)はとりあえず小康を取り戻したのかな?
今回の件は、米国の失業率悪化による景気後退懸念と植田総裁の失言(連続利上げするぜ!!)が重なったために市場心理が極度に悪化したので、全て植田さんの責任にするのは言い過ぎですが、しかし、どう考えても植田さんのコミュ能力は極めて低いと感じました。本来なら、日銀の予測する、ここ3年の物価動向を考えれば、7月の利上げは不要だったはずなのに、馬鹿政治屋共(河野グレタ郎、シェイシェイ茂木、きっしー)の「物価高は円安が原因。なので金利を挙げて対処しろ」という何も経済理論を理解しないクズどもにおもねってしまったわけです。こんな大変動は予想外だったので、日銀副総裁が「経済の不安定なときは利上げしない」と白旗あげたものだから、もう、日銀は金融政策を封じられたも同然ですね。年内は利上げできません。連続利上げげなんて凄まないで、チンタラゆっくり利上げしてればいいものを(笑)・・・・・
今回のような変動の激しい相場には、個人投資家はよほどの手練れでないとついてイケマセン。誰も気が付かないような時に買って、危ない匂いがしてきたら、上値を執拗に追わず売却するのがいいのですが、頭で解っていてもなかなかできません。それなら、あまり考えずにドルコスト平均法で買って、相場は追わない(アプリはいじらない)のがいいのかもしれません。新NISAでオルカン一本槍の長男と長女の旦那が今度お盆に返ってくるので、こんな風に諭して上げましょう(大笑)。
しかしねぇ、今回は日本発ですが、いま、一番危ないのは米国のAIバブル崩壊と選挙後情勢ですね。市場は連続利下げを想定しているようですが、実は、過去の大きなバブル崩壊は、金利の連続下げのあと、少し時間を置いて起こっています。なので、米国がソフトランディングできればいいですが、そうでない場合は・・・・・これは非常に楽しみです。勿論、日本も連れ安で反応するでしょうから、こちらも期待大ですね・・・・。子供らのためにはそうならない方がいいのですが(大笑)。【2024.8.10】
【Economics】 あれま、今日はとんでもない状況ですねぇ。
12.4%安の4451円安とは。ピークから1万円下がってしまいました。でもまだ、NASの先物は下落中です。さて、どうなるやら?嵐は鎮まるのか????【2024.8.5】
【Economics】 いやー、「凪で売って嵐で買う」って格言は正しいようですね。
今回の下げは、まだまだ嵐のほんの入口で、これで、米国の金利の連続引き下げが始まったら、多分、大嵐が来るでしょう。これは楽しみなことです。今回はちょっと早かったですが、3W以上前に株がらみの資産は全て現金化したので、被害はありませんでした。ここしばらくは不安定な動きになると思います。
そういや、家を新築するのに、海外資産を円転した直後に、サブプライムローンバブル(言わるリーマンショック)が炸裂して、九死に一生を得たことがありました。この時は単なるラッキーでしたが、その後いろいろ勉強をしたので、まぁ、しくじりは極めて少なくなりました。
話変わって、カマラ・ハリスが民主党の大統領候補になって(←正確には民主党大会で決まる)、日米ともに異様な盛り上がりですね。人気もトランプと拮抗してるとか、パヨクメディアが騒いでいます。しかし、掛け率ではトランプの圧勝なので、これからのハリスの無能ぶりが明らかになるにつれ、人気も剥がれ落ちるでしょう。なんせ、カマラ・ハリスはに日本で言えば、憐(レン)4や福島(現実を)見ずほみたいな極左ですから、米国でも早晩嫌気がさされるでしょう(大笑)。これからが楽しみです。【2024.8.2】
【Social】 いやー、びっくりです。大統領選は決まったかも。
ボケ爺バイデンの首がすげ変わっても、この映像にはかなわないでしょう。しかし、130yで外すのはド下手ですが命中しないで本当に良かった。 イーロンマスクもトランプに大口献金を決めたとかで、ボケ問題でトランプ優位に傾いたのが、一気に雪崩を打ってトリプルレッドが万全になるのじゃないかと思われます。売国パヨクの民主党が壊滅するかもしれませんね。大変に良いことです。
こんな状況で、日本はどうするのでしょうねぇ?自民党総裁選の立候補者はクズばかりにならない事を祈りたいですね。【2024.7.14】
【Social】 いやー、バイデン撤退予想で盛り上がっていますね(大笑)。
私もYoutubeでTV討論を見ましたが、あれでは民主党がパニックになるのも良くわかります。でもねぇ、これも民主党陣営の出来レースではないかなとも思ってしまいます。要するに早めにTV討論をやって、予定調和で醜態をさらすバイデンを、大統領選から引きずり下ろしても、誰も文句は言えない状態を作り出すのが今回のTV討論の目的だったのじゃないかと。
その場合の代替者はギャビン・ニューサムCA知事、カマラ・ハリス副大統領、極めつけはミッシェル・オバマですが、ニューサムはCAをぶち壊した最低知事だし、ハリスは無能の嫌われ者で、オバマは政治経験ゼロと、みんな極めつけのクズです。それにパヨク活動家の恐妻ジル・バイデンが旦那の大統領選撤退を認めないという笑い話も・・・・・あと一か月で候補者のすげ変えはできるのかなぁ???? バイデンも討論翌日からハッスルモードに復帰してるのが笑えます。
さて、翻って日本の東京都知事選ですが、多分開票日当日の20時(締め切り)に糞タヌキの当確がでるでしょうね。この酷い都知事選は、東京都有権者の民度の反映です。有権者の平均レベルを超える首長は実現しません。諦めるしかなさそうです。
更に秋の自民党総裁選ですが、どうやら、絶対に首相にしてはいけないベスト3である河野、石破、茂木は「こけそう」ですね。これはいい傾向です。要はキングメーカーを争う麻生と菅の一騎打ちになりそうです。麻生の手駒が岸田しか残らないのに対して、菅は隠し玉を考えているようです。形勢は麻生に不利そうなので、逆転めざしてまさかの高市擁立(上川は全くダメらしい)もアリという情報も・・・・。まぁ、はっきり言ってどうでもいいです。国民そっちのけで政治屋が政争に明け暮れてるから、どんどん日本が衰退していくのでしょうね(怒)【2024.6.30】
【HAM&自作】 今更ですがお知らせです(笑)。
最近、肝心の無線記事の更新が滞っていますが、とりあえずシコシコ遊んではいます。その様子を、ネタのある時はXに19時に予約投稿しています。お時間があればご覧頂けると幸いです。それらが少したまるとこちらに転記しているので、タイムリーな話題はXの方をよろしくです。【2024.6.18】
【Social】いやー、もう日本の政治は落ちるところまで落ちた感がありますね。
政治資金改正ザル法が衆院通過して、今国会会期中に成立するようです。きっしーとかはこれで民意を納得させられると思っているとしたら、大馬鹿者じゃないでしょうか?そもそも、政治資金の使途が不明確で、脱税にあたることが問題なのに、パーティー券購入の開示金額や製作活動費の10年後公開なんて、コマイネタをいじくっていて、まったく民意を馬鹿にするなと言いたいですね。
今国会が延長無しなので、秋の総裁選にむけて、政争モードがスタートのようです。菅が石馬鹿を押して珍次郎を重要閣僚とか、麻生が上川を諦めてシェイシェイ茂木を画策するとか、きっしーはシェイシェイを外してもらって麻生に泣きつくとか、もう、破滅的な話が聞こえてきます。こんな旗頭で総選挙を戦えると思ったら大間違いでしょう。既に、衆院東京15区補選から、地方選挙は8連敗の自民ですから、民意を甘くみたら、きっしーの馘をすげ変えても、100議席減少は確実でしょう。高市が選ばれる位の刷新が無ければダメでしょうが、これは望むべくもありません。
そうそう、噛みつきガメの都知事選立候補で、様子を見ていた緑の糞ダヌキですが、12日に出馬表明らしいですね。思った通り、自公都ファの推薦を受けず無所属で出馬し、アンダーグラウンドではこの3党の全面支援&投票を貰えるネゴができたのでしょう。都民を欺く魂胆です。流石の小池も、自民推薦とあれば、票が逃げて噛みつきガメに食われるのを嫌気したのでしょう。
まぁ、狂惨党推薦を受けて、支那共産党直属の東京都知事が誕生する恐怖に比べれば、糞とは言えど、緑ババァの方が少しはマシかなぁというレベルですね。ことほど左様に、政治の劣化が著しいです。なので政治はあてにできないので、自分と家族の生活は自分で守らないといけないと諦めないといけないのでしょうね(怒)。 【2024.6.11】
【Social】 緑の糞ダヌキが都知事選に立候補するようですね。
以前のポストでは、出馬は微妙かなぁと思いましたが、よく考えると彼女には出馬するしか選択肢が残されていないのでしょうね。衆院東京15区補選で国政進出をザコと思っていた飯山あかりに阻まれて(大笑)オマケにのっかった5股乙武が大惨敗で、タヌキ選挙の神通力に?マークが点灯しているからです。普通の感覚ならば、もう72歳にもなるのだから、老後をゆったり過ごしたいと思うでしょうが、つねに脚光を浴びていないと気が済まないご仁ですから、不満がありつつも都知事あたりで我慢するか・・・てな感覚なのなのでしょうか?
今回、学歴詐称疑惑が盛り上がっていません。ネットでは大炎上しましたが、マスゴミがまったく報道しないので、一般大衆は殆ど知らないのでしょうね。糞ダヌキはタカをくくっていると思います。なんてたって、都の広報予算は絶大なので、増すゴミが逆らうわけはありません。落選すれば、踵を帰して叩きまくるでしょうが。
今回、経歴にカイロ大主席卒業と書けば、小島さんから刑事告訴されるので、そこはやはり避けるのではと思います。残るは、最終学歴を記載しないで出馬する・・・ですね。当然、不記載ならば、各方面から突っ込まれるでしょうが、そこは「いくら卒業証明書を見せても、カイロ大学が卒業を証明する文書を公表しても、騒ぎが収まらないというなら、面倒なので、卒業を私から誇示するのは止めます。今まで示したように、カイロ大卒業は事実なのですから、それでいいでしょ?」てな記者会見をするのとちがうかな(大笑)?
多分、マスゴミはそれ以上突っ込めなくて、騒ぎは沈静化、結果、マヌケな都民の圧倒的支持を得て当選!なんておぞましい構図が見えます。そうそう?アラビア語対決が出来れば、タヌキの無能で、到底カイロ大なんて卒業できない証拠が白日の元に晒されるでしょうが、糞タヌキは応じるはずはありませんから、学歴詐称は選挙に影響ありませんっていうことですかねぇ。都民も舐められたものです(怒)。【2024.5.26】
PS
蓮舫も立候補するんですね。負けても次期衆院出馬で松原仁さんの選挙区を狙う下準備との噂も。もう、タヌキの糞とカミツキガメの糞のどっちが臭いか決めるようなものだわw。東京都知事選は、境界知能にまで認知されてないと当選できないので、まぁ私らが考える「まともな人」じゃ無理だわな。
【旅行】 恒例の春の放牧小旅行に行ってきました。
無茶混みのGWを外して、青森県内を廻ってきました。コロナ全盛期の夏に、東北を一巡しようと4泊5日で計画し、その最終地点で恐山と仏ヶ浦によるつもりだったのですが、直前にキャンセルになってしまったリベンジです(笑)。行く前は、天気のよかったGWと打って変わって雨模様の予想でしたが、行ってみると、初日にぽつりと降りましたが、メインの中日と最終日は快晴で、たっぷり楽しむ事が出来ました。
以前計画した東北旅行は、車で廻ろうと思ったのですが、今回はツアーにしました。この時期はじーさんばーさん満載のツアーになるのですが、今回は旅慣れた方ばかりで、トラブル無く楽しめました。但し、バス移動が多いのでノイズキャンセリング手段は必須で、後ろにジーバ7人組が配置されたときは目がくらくらしましたが(ぺちゃくちゃうるさいのですわ)、BTイヤホンと動画視聴で切り抜けました。これはツアー必須アイテムですね(大笑)。
印象的だったのは、恐山が想像していたより「おどろおどろしくない」ことでした。5月の新緑がまぶしく、意外と明るい印象でした。これが、晩秋の枯葉の時期の曇りとかだと、かなり雰囲気が出るのでしょうね(笑)。竜飛岬では、石川さゆりの津軽海峡冬景色の碑で、大音量の歌をバックにこっちも歌いながら撮った動画を家族ラインで送ったら、息子にドン引きされましたが・・・。
あと、東北新幹線は、速いですねぇ。殆ど直線で、スピードが落ちませんね。新青森-東京間を通して乗ったのは初めてでしたが、3時間ちょっとの所用時間はびっくりです。東北新幹線の無かった大昔は、仙台-東京を特急で4時間超えていたような記憶がありますので(大昔過ぎるだろ!)。
ま、トラブル無く楽しめて、いい息抜きになりました。次は何処にしようかなぁ?【2024.5.11】
恐山山門
恐山 地獄からの眺望
仏ヶ裏散策
竜飛岬の津軽海峡冬景色の歌碑 赤いボタンで大音量の曲が流れて昭和満載!
【Social】 今回の衆院補選で一番印象的だったのは、緑の糞ダヌキの地盤沈下でして、これはまことに喜ばしいことです。
糞タヌキ自身が東京15区補選に出て国政復帰という悪だくみを、飯山あかりが見事に砕いたのもグッドだし、いままで、糞ダヌキが担げば連戦連勝だった選挙強さが(もっとも今回担いだ相手である乙武が酷すぎたにしても)地に落ちたということです。選挙戦最後には、このままの惨敗では恰好がつかないと、硬迷党に泣きついて投票要請をするも、全くの政治シロートで何の地盤もない飯山あかり(24000票)にも負ける(=19000票)大惨敗に沈んだのは、みじめ以外何物でもありません(歓喜!)。
今回、目黒区長選に続いて、緑の糞タヌキの推す候補が砕け散ったのは、糞ダヌキの影響力が大幅に減じられたということなので、これは本当に最高でした。また、自身の「カイロ大学卒業してない疑惑」で、がんじがらめになっていますので、7月の都知事選にも出てこられるかどうか微妙な状況です。出れば、学歴詐称訴訟が待っていますから、糞タヌキの動向には目が離せませんね。
なので、このままフェードアウトして、私らの視界から消え去って暮れることを切に望みたいですね(大笑)。【2024.4.29】
【Social】 売国政治屋どもが窮地に陥っていて非常に気分がいいですね。
まずは話題沸騰中の、緑の糞タヌキです。すでに文芸春秋で、最側近だった元都民ファ事務総長がタヌキの学歴詐称疑惑を暴露し、(これも)、第二弾で、外国人特派員向け記者会見で、もし、次回都知事選にタヌキが出て、そこでカイロ大卒業を謳うなら、学歴詐称で刑事告発すると断言しました。前回都知事選時の詐称は時効だが、私文書偽造、行使は時効が5年なので、こちらも告訴するような勢いです。
前回は「女帝小池百合子」(←私も買っちまったよ:苦笑)の発刊が都知事戦直前で、内容が公知なって窮地に陥った緑の糞タヌキが、エジプト大使館のフェイスブックに、小池のカイロ大卒業を証明するとするメッセージが掲載させました。これで、メディアが矛を収めた結果、疑惑は沈静化してしまい糞タヌキは都知事選に圧勝してしまいました。その、メッセージを書かせたのは当の糞タヌキで、Aさんという元ジャーナリストが暗躍したとか。訴訟ではAさんの素性、糞タヌキからの指示メール等の証拠が開示されるそうですから、これはもう、アウトでしょう。
糞タヌキは、7つのゼロとかの公約履行ゼロ、豊洲市場への移転をいたずらに遅らせ、コロナ禍では貴重な防護服を支那に10万着を送り、・・・書き始めたら止まらないので止めますが、税金を湯水のごとく使って自分のアピールにいそしむ、自分ファーストの権化のようなクズです。こういうクズは、側近も相当に使い潰したのでしょう、最後にはとんでもないしっぺ返しを被るというわけです。今回の帰趨によっては、極めてみじめな晩年を送ることになると思います。それも自業自得ということですね。
実は、もう一人窮地に立ってる売国政治屋として、河野グレ太郎がいますが、こちらは長くなるので、また別途書くことにしたいと思います。【2024.4.18】
【Economics】 金の価格が凄いことになっていますね。
直近の上昇はちょっと異様なくらいですが、原因は世界的に緊張が高まっているために現物資産、特に有事の金の備蓄に需要が高まっているらしく、権威主義国家の中央銀行がせっせと購入しているのだそうです。確かにナントカ有事でドルを資産凍結されたら、目も当てられないので、かの国なんざ、米債から金への資産移行があってもまったく不思議ではありません。もっともかの国の国民は、不動産暴落の煽りを受けて、まともな投資先が見つからずに、金のETFにものすごい勢いで資金が流入しているらしいです。ま、いずれにしても、金価格の高騰時は、なにかきな臭い事が起きないか心配ではありますけど。
そういえば、私も30年以上前に、当時の流行りだった日本国財政破綻本?の悪影響を受けて、実物資産の金を買い込んだことがありました。給料も高くは無い時期に、必死でかき集めた札束を握りしめて「金塊ください!」と、あの入りずらい雰囲気(今は違うのかな?)の田中貴金属本店をびくびくしながら訪れた事を思い出します(大笑)。その後も、家内が「私も欲しい」というので追加で購入して、これで金融資産の1/5は金に替えたから、有事があっても大丈夫だろうなんて、甘い考えで安心していたような(これも笑)。
その後は貸金庫に放置していたので、最近まであまり興味が無かったのですが、昨今の話題に気づいて、購入当時からどれだけ変化しているのだろうと見てみると、なんと円建てでは10倍以上になっています。ドル建てでは5倍くらいなので、昨今の円安による資産目減りにも対応できて、まあ良かったのですが、金が上がるのはあまりいい傾向ではないので、このまま際限なく上昇するのはごめん被りたいですね。【2024.4.10】
【Social】 きっしーは真正の売国奴になり下がるか?綱渡りの状態ですね。
もちろん、今までに移民政策とかLGBT法とかで、十分に売国的ですが、これをやったら売国奴決定というのが、拉致問題を選挙対策に悪用することです(怒)。ヤク中ヨジョンが癇癪を炸裂させて、「ごちゃごちゃ言ってないで、私らの言う通り、金をよこさんかい!そしたら、日本に身寄りのない2人は一時帰国させてやるから。但し、これで拉致問題は解決な!」と言ってきているのに、どこまでマジ対応するのかです。
普通の知能を持った人が考えれば、こんな案を呑めば、政権支持率アップどころか、逆に拉致問題を自分の人気取りのために使う売国奴というそしりを受けるのが明らかです。流石にそこまでバカではないと信じたいですが、今回の裏金の処分でも政権支持率がアップしないと解ると、きっしーは何をやらかすか解らないという売国的怖さがあります(基本、馬鹿ですから)。
拉致被害者のご両親もご高齢になられているので、少しでも前に進めたい気持ちは山々でしょうが、拉致被害者の全員帰還が無い限り問題解決にならないとの立派な見識をお持ちなのに、きっしーがこの問題を政権支持率浮揚に利用しようとしたら、全国民を敵に回すことを理解すべきです。【2024.4.3】
【Book】【Social】 これを読みましたが、いろいろ考えさせられました。
ここに書かれているシミュレーションは、支那が完璧な動きをして、一方、日本は何も用意ができてなくてグダグダというシナリオで、必ずしも同意できるものでもないですが、今の政治のしょうもない状況を見ると、ある程度覚悟しなければならない=諦観しなければならないこともありそうです。
このシナリオでは支那が米国及び日本の米軍基地並びに自衛隊の大規模基地を中距離ミサイルで先制飽和攻撃しますが、これはかなりのハードルがあると思います。支那としてはもっと超限戦で物的被害を最小にして、台湾を乗っ取ることに主眼が置かれるのじゃないかと思っているからです。虎の子のTSMCを潰したら、台湾奪取の意味がありません。だいたい、ミサイルをマトモに撃てるのかも大いに疑問です。22年夏の日本のEEZに5発着弾したのは、ロケット軍汚職のせいで、品質劣化をきたし、マトモに狙い通りに着弾しなかったそうですから。
ただし、戦争になったら「日本を守るために戦う国民」は15%にも満たないと答える日本国民と、クズの集まりの政治家共には、とってもまともに国を守ることはできないのは明白です。メディアも第一声が「支那様を怒らせるな」の大合唱でしょうから、そもそも自衛隊が動くのを妨害するのにいそしむでしょう。そして、それに糾合されるドパヨク共。
危機が「始まって」しまったら、それは「終わり」を意味するのでしょうね(怒)。なので、始めさせてはいけないのですが・・・・【2024.3.15】
【Social】 自民の女性議員って本当にカスばかりだなぁ。夜盗のそれはカス以下のう〇こだけど(大笑)。
最近では、まぁこれなんて、何のために議員でいるのか不明レベル。酷いのは加藤鮎子少子化担当じゃなくて「子供並み」大臣ですね。こいつは加藤の乱で有名な加藤紘一の娘だけど、知能レベルは子供と変わらん様子がしっかりネットに残っていますね。こんな世襲議員が多い中、野田聖子なんか、「女性議員の比率を上げるには世襲が有効な手段」とのたまわる。元反社会勢力と裁判所も認めてる旦那を戴いて良く言うよ。ちょっと前にはエッフェル松川やブライダル森まさことか・・・おっと、大物を忘れていた・・・稲田LGBT朋美とか、もう破滅的レベルですね。夜盗では、この枠常連の二重国籍疑惑REN4、前科者辻本、福島(現実を)見ずほとかが御三家の定番ですが、こいつらは、お笑いレベル以下なので、どうでもいいでしょう。
一方、まともなのも居ますね。高市早苗、有村治子、小野田紀美の各議員は国家観、主張、知見がしっかりしていて安心できます。国会議員の女性比率アップというなら、こういった議員が増えて欲しいものです。
最近、ちょっと面白い話が入ってきました。4月の衆院補選の東京15区(二代続けて自民議員が逮捕起訴)に日本保守党からイスラム研究者の飯山あかりが立候補予定ですと。現代イスラム/中東研究では、事実を客観的に評価して極めてマトモな論陣を張っているので、従来のドパヨク中東研究者から総スカンを食っていて面白いです。こいつら戦々恐々としてるでしょう(笑)。彼女の中東本はベストセラー連発で、一般人が納得できるように、中東の真実をわかりやすく書いていて高感度増し増しですね。また、本人はYoutuberですが、これがドン引きするほど面白い。ファン獲得には大きく貢献してますね。頑張って欲しいものです。緑狸とのアラビア語対決は、是非見てみたいものだなぁ(まぁ、無理でしょうが:大笑)【2024.3.8】
【Economics】 去年の11月頃は、今頃のドル円は130円の半ばかな?と思っていましたが、・・・
まったく円高の兆しが見えません。米国の利下げ開始が24年後半にずれ込みそうなのと、日本じゃそう簡単に影響のあるような利上げが出来そうにないという事情によります。それ以外にも、新NISAでオルカンやSP500等のパッシブファンドに毎月金が流れ(ドル転)、ミセスワタナベならぬ海外勢のキャリートレード(円で借りてドルを買って運用)、対外資産は再度海外に投資されるのでレパトリエーション(ドルの円転)が起きにくいこととかで、なかなか円が高くなりません。
日銀といえば、とにかく金利を正常化させたい(銀行に利益を出させたい)のでマイナス金利は解除するだろうが、これで、日銀当座預金の-0.1%が0%になったところで、現在の5%近くもある日米金利差には「への突っ張り」にもならないでしょう。植田総裁は、2%の安定的な物価上昇率が見通せないので、金融緩和基調は続くと言ってるし。(でもこの状態で「インフレだ」とも強弁してるので、よほどマイナス金利解除だけはやりたいのでしょうね。)
一方、財務省の思惑と言えば、国債の償還費を増加させたくないので、金利を上げることに抵抗してると思います。これは日本の国力が低下すると、近隣諸国からの有事に備える防衛費を担保できないので、米国が円安を容認している事情もあいまって、個人資産の金利による利益を吸い取っていることになります。円安容認で、輸入物価が上がって国民は苦しくなっても、国債償還費は増やさせない・・・要は、国が国民から金を吸い上げてる構図です。
こんなことがわからないと、爺婆の個人資産なんてむしられる一方ですから、今までのデフレマインドを脱却して、資産防衛手段を行使しないといけませんね。【2024.3.2】
PS
やっぱり金利を抑えているのは、国債の償還額を緩やかなインフレで実質的に減らすのが目的としか考えられないなぁ。たまたま、米国が日本の円安を「近隣窮乏化策」と非難しないのを良いことに、財務省は調子こいてるw。政治家もまるでアホで理解できないから、国が国民の財産の簒奪するという理不尽を放置し続けてる。こうなると、こちらとしては騙されないように行動するしかないですなぁ(ふぅ)。【2024.3.3】
【Social】 いやーきな臭くなってきました。あらゆる面で。
まず、日本の政局。きっしー破れかぶれ解散が4月末の衆院補選と同日の噂が。この補選、0勝3敗の可能性が高く、そうなるときっしーは引きずり降ろされるのは確定なので、いっそ総選挙を同日にやれば目立たない説。そのあと押しとして、北朝鮮と首脳会談をやって拉致された(北の体制に影響のない)二人の一時帰国でお茶を濁し、北豚は戦後補償(数兆円)を得るというもの。勿論横田さんら、北の要人になってしまった方々は帰さない。北豚が能登地震後、きっしーを「閣下」と称してお見舞いしたり(東日本大震災の時は無し)、ヤク中ヨジョンが「条件が整えば首脳会談はアリ」なんてわざわざほざいているのが根拠です。この案件、決して安倍政権では拉致問題の解決にならないため、反応しなかったが、売国きっしーなら、選挙目当てにやりそうな感じがしていてとても不吉です。
一方、「もしトラ」とか「ほぼトラ」とか言われている中、日本じゃ、次期首相に上川陽子を推す声があるようで、クズの男の幹部じゃ、顔ぶれを見ても、とても総選挙を戦えないから・・という理由らしい。上川はオウム死刑囚の死刑執行に判をついた胆力を買っていたが、最近見ていると、答弁とかは紙を見るだけで首相の器じゃないのは明らか。まぁ、首相なんて軽い方がいいんだという自民党のエゴがあるらしいが、、この人、完全に米国民主党の犬(有力民主党議員のスタッフを勤めていた)なので、もしトラになったら、日本の首相としては相手にされないでしょうね。ウクライナ復興支援で数兆円を召し上げられ(これはきっしーのお役目だが)、台湾有事対応は日本が主力でやれや・・・と言われて終わりでしょう。
私は、こんなグダグダ日本にあっては、外乱しか日本を取り戻す契機にならないと見ています。なので、トランプが当選したほうが、ショック療法というか、かえって日本が覚醒することができると思っています。自分の国は自分で守れ!と憲法改正を要求してくるかもしれません。しかし、米国民主党のクズ勢力にむしり取られるよりはなんぼかましでしょう。しかしながら、トランプは裁判費用が嵩んで資金ショートの話が聞こえてきて、夏まで持つかちょっと心配ではあります。【2024.2.16】
【ウゴキモノ】 今年はEV転落の年になりそうです。
さすがに昨今は、EVなんていう「おもちゃ」の不首尾な点がこれでもかと露呈して、この極めて不完全な製品が、しばらくは進化のの停滞に見舞われそうです。いくら、支那のように国家が開発独裁で補助金をたんまり突っ込んでも、まともな製品を作れないのですから、支那国内で支那人が不便を強いられて終わるのが関の山です。
いまや、支那を除く世界中でEVのデメリットが認識されて、こんな不便な製品に満足できず、HV/PHVへの回帰(というか正常進化)が始まっています。ところで、カーボンニュートラルなんて暗愚なキャッチフレーズを信じている人なんていまだに居るのだろうか?CO2が温暖化の元凶で、その低減策にEVが有効なんて信じているのは、よほど頭の弱いパヨク環境原理主義者だけでしょう。これとかこれを見て勉強してください。
ソーラー発電、風力発電といった極めて素性の悪いエネルギーを推進して利益を得ようとする、パヨクの社会破壊活動は本当にタチが悪い。ベルリンの壁崩壊で社会主義が崩壊し食いつめたくずパヨク共が環境原理主義に雪崩を打って参入しました。その恥ずべき潮流にのっかって利権を漁る連中の嘘に、「CO2増加で温暖化している訳が無い」という常識はかき消されてしまいます。
おっと、EVの話ですが、確かにモーター効率と内燃機関の効率には20%以上の差があるので、エネルギー効率の観点からみたら、電動化は一定の意味がありますが、悪の根源はバッテリーです。この不完全で不安定なブツに性能の全てを依存してしまうことが最大の難点です。もし全個体電池が安価に提供され、充電のためのインフラ(拠点、発電源)の問題が解決するのならば、少しは選択の余地があるようになりましょうが、まぁまだ10年は無理です。
ということで、そろそろ車をどうしようか考え始めていますが、現時点ででは、バイポーラニッケル水素系のHVかPHEVがいいなぁなんて思っています。しかし、知らない間に値段も高くなっているなぁ・・・・【2024.2.6】
【その他】 地震に関してこの本を読んだので備忘録として残しておきます。
・地震予知は「できない」と判断されて数十年も経つ。(既知)
・30年間に南海トラフ/首都直下型地震の生起確率70~80%の根拠は極めて脆弱(盛りすぎ)。
・ここ30年間に起きたM7以上の地震は、全国地震動予測マップのいずれも生起確率極小の地域。
・地震予測法には単純周期平均モデルと時間周期モデルの二者があり、後者を南海トラフ地震予測に適用。
・時間周期モデルの導出根拠がでたらめ。地盤の実沈降速度は実測より大きく、過去地震の隆起量は不明。
→現実に照らすと30~100%(=すでに生起済み)と、予測に使えず、他地域で用いる単純周期平均モデル
では20%以下。
・生起確率が下がるのは防災政策上好ましく無いので、2013年当時、疑義が提起されながらも行政の要請で
変更せず。
・生起確率が高い方が、地震予測研究に資金を確保しやすい地震学会のエゴあり。
・現状ではどこで大きな地震があるかは「全くわからない」というのが正しい認識。
・首都直下地震の予測算定には、関東で起きた大きな地震全てが算入されており30年でM7が70%となっている。
→首都直下に限れば、元禄・安政大地震と関東大震災の220年差がそのまま今後の予測には使えないが
30年で70%は明らかに「超」盛りすぎ。
著者がアチラ系新聞社の所属なので、最初は眉唾で読みましたが、事実部分を拾いだして自分なりに考えるならば、大地震はいつどこで起きるかわからないので、個人のサバイバル準備は怠りなきよう・・・くらいの感想ですかね。ま、書かれてある事実が虚偽で無ければ、私が生きているうちに首都圏直下は起きないと理解することは出来ました。但しこれはあくまで個人の感想ですので、誤解なきようにお願いいたします。【2024.1.25】
【Social】 いやーー、米大統領選、支那の地獄の経済、環境原理主義の破綻(によるEVへの大逆風)とかいろいろ面白いネタがあるのですが・・・
最近のネタでは一番の「グダグダ感」満載の日本の政治について(もう話すのも馬鹿らしいと以前に吐き捨てモードになったが)、馬鹿らしさがかえって面白いので、また触れておくことにしましょう(大笑)。
きっしーが突如「派閥解散」を言い出して、一部(のパヨク系新聞)からは勝負に出たとか喝采を浴びているようですが、これは本当に笑い話でしかないですね。今回の政治資金疑惑は、法律通り裏金化しなけりゃ、何の問題もなくて、派閥が悪いなんて誰も言っていません。それなのに、派閥の悪弊にすりかえて、これを撲滅する指示を出したぼくちゃん(きっしー)は偉くて、アホな大衆は支持率をアップするに違いない・・・なんて思っているのでしょうね。
いえいえ、そんな甘くはないことは日本人ならお見通しだし、派閥なんて、形を変えてすぐに復活するに決まっているので、自民支持率なんか上がらないでしょう。これをもって自民総裁選に有利に働かせようなんて、ピントがずれていませんか?というところです。衆議院議員なんて95%が自分の選挙当選しか考えてないクズなので、「誰が総裁なら選挙に勝てるのか」しか総裁を選ぶ基準にありません。ここで、派閥解消で有頂天になってるきっしーなんか、こいつのもとで総選挙やりたい議員は今や皆無でしょう。
麻生派、茂木派は存続というので、河野theパヨクやシェイシェイ茂木は派閥を抱えたまま総裁選に出るのか分かりませんが、こいつらを自民党総裁として戴いて、総選挙を戦えると考える議員も少ないでしょうね。そこで可能性が出てくるのが高市というわけです。いままで、派閥の締め付けで、高市応援団が形成しずらかったのが、最大派閥の清和会や二階派志帥会、宏池会が解消されれば、無派閥の高市は、選挙の顔として保守層の票を大いに取り込むことができるので、担ぐ神輿になり得ます。これは大きな変化と言えるでしょう。
ちょっとこの辺りは、はっきり言ってまだ荒唐無稽っぽいです。しかし自民党総裁は選挙の顔で、勝てなければ誰も支持しません。逆に言うと、選挙に勝てれば誰でもいいということになります。20年以上前に、不人気の橋本竜太郎じゃ選挙に勝てんとして、出てきたのが自民党をぶっ潰すと唱えた変わり者、小泉純一郎です。当時の政治常識からは考えられない選択が起きたのです。高市はあれだけ国家感、政策がしっかりしていて弁舌さわやか、英語もOKなので、トランプが大統領でも安倍後継者として一目置かれるでしょう。安倍を裏切った、他のリベラルクズ幹部議員ではまったく太刀打ちできません。
これを考えれば、高市も今回、最後のチャンスがあると考えたいですね(しかし、あい変わらず「ふぅ」でもありますが)。【2024.1.22】
【Social】 下馬評どおり台湾総統選では民進党の頼清徳が危なげなく選ばれて、まずは良かったですね。
一時は柯文哲率いる民衆党が国民党と共闘するとかで焦りましたが、これは成立せず、三つ巴戦になりました。支那からの工作も激しさを極めたようで、柯文哲の選挙直前の失言に、民衆党支持者が国民党の侯友宜に流れるとの観測があって、これもけっこう焦ったものです。(結果的には杞憂だったのですが)
しかし、最後の決め手は、なんと支那の息のかかった国民党の元台湾総統である馬英九が「習近平を尊敬すべきだ」との大失言を発し、国民党警戒に拍車が掛かっただとの声があります。この物言いはちょっと大げさですが、台湾人は、今後とも「現状維持」が最善と考えているので、独立派だった頼清徳も、現状維持路線になっているのに、支那による統一を連想させる馬英九発言は極めて警戒的だったのでしょう。
今回の支那の選挙干渉は熾烈を極めて、台湾一般人の8割が支那のフェイク情報に触れたと言われています。しかしながら、台湾人はそれに踊らされなかった。まさに真剣度の違いでしょうね。支那の進攻を現実的に考えなければならない台湾人は本当に政権選択の真剣さにおいて、日本人とは各段に違います。
もっとも、支那も現在は、ロケット軍の大量粛清の原因となった、汚職まん延で装備品(ミサイル)の手抜き品質が明らかになって、戦争などできる状態じゃ無さそうです。また、中央政府は金も払底しているらしいので、今回は失敗に終わってしまったが、大規模な認知戦(相対的に金が掛からない)を仕掛けてくるでしょう。武力侵攻の生起確率は当面は下がったと考えています。気になるのは米大統領戦の後でしょうね。トランプが勝つと、NATO脱退、台湾放棄とか、とんでもない話が(実際は出来なくても)大統領の口から発せられかねません・・・お~~~コワ。
それはともかく、ま、とにかく今回は台湾で「事故」が起きなくて良かったと思います。【2024.1.14】
【Social】 能登地震と羽田の事故についてはBBSの方に書いておきました。雪の中の避難は大変です。心よりお見舞い申し上げます。
さて、発災後に様々な日本人らしからぬ愚行が観測されています。それらを知るにつけ、日本人の劣化が進み、境界知能が増えているのじゃないかと大変に心配になります。少し個別事例を挙げてみましょう。
発災後ボランティアと称して、道路事情が悪く、危険も多いため「現時点ではボランティアは自粛してほしい」旨の県知事の要請に反して、山本太郎や糞Youtuber達や金髪パヨク等が現地入りして、「私すごいでしょ。こんなに早く現地入りして避難者に寄り添ってるの!」てな自撮り動画を発信しています。これが現地の救援活動にとってどれだけ邪魔なのかわからないのだろうか?
政府の対応非難のためだったり、動画再生回数稼ぎだったり、自己満足を目的に現地入りするのは本当に迷惑以外なにものでもないです。ネットでも非難ごうごうですが、こいつらは意に介しません。なぜなら、彼らの訴求先が境界知能の連中(全体の14%)だからです。多くの常識者に非難されても、境界知能の連中に賛美されれば、彼らの目的(選挙で当選、動画収入の増加)を達することができるからです。ここに山本太郎の境界知能戦略が見事に解説されています。こんなヤツの発信をリポストするヤツも境界知能ということになります。
「自衛隊の逐次投入は怪しからん。熊本地震の時は5日で2万人以上が動員できたのに」(立件ミンス党首)、「復興予算の40億円は少なすぎる」(REN4、イソコ)とか、こういったパヨクは、パーなサヨクじゃなくて境界知能認定が確定です。自衛隊の初動はすばらしく、先遣で被災規模を調べ、状況に応じて速やかに増員しています。復興予算の40億はプッシュで当初送り込む初弾で、今後、規模を拡大するのは当たり前でしょう。そんな事も理解していないのは国会議員にも境界知能が多いということです。
極め付きは、世界中で賞賛されているJALの避難誘導がよほど気に食わなかったのか(日本の貶めにならないので)アカ日新聞やX上の境界知能パヨクが「貨物倉庫に残されたペットはどうしてくれるんだ!」と騒いでいました。これもネット上で大炎上していましたね。ペットは本当に可愛いなら、貨物倉庫なんぞに押しやって、自分だけはキャビンにいるような飛行機での移動を止めりゃいいだけです。
なんだか、今年のキーワードは「境界知能パヨクの大暴れ」・・・になりそうで怖いゎ。【2024.1.8】
【Social】 今年は政治不信MAXの年で終わりそうです。
まったく岸田のバカは今はいくら支持率が低下しても、当面選挙が無いし、引きずり下ろしに動く輩もいないので、本人は意気軒高なのだとか。最近、あのマヌケ面にも余裕を感じる向きもあるとかで、こりゃ、世も末ですね。
結局、政治家なんて自分の利権が全てで、日本の未来なんて知ったこっちゃない奴らの集合ということが、今年の出来事を通じてよーくわかりました。ここまでくると、こいつらは一掃されないと日本はどん底に向かってまっしぐらでしょう。LGBT理解増進法とか移民推進法制とかいまだにカーボンニュートラルなんて恥ずかしく、ばかげて、日本の未来を棄損するようなことをやっています。なんで、やらなくていいことばかり推進して、憲法改正とかスパイ防止法とか、喫緊の問題に手をつけないのか・・・(怒)。
また、国民からは搾り取れるだけ増税を企む一方、クズな政治家は裏金を作りたい放題で、法令順守の意識が全く無いなんて、こんな悲劇があっていいのだろうか?もう、国をあてにすることなく、自分で生活防衛に務めるしかないのだろうなぁ・・・・・。来年は全世界の半分以上の国・地域で大きな選挙がある年なので、事と次第によっては大きな変化があるでしょう。願わくば、外部から強圧によって、日本はグダグダやってる場合じゃないと覚醒させてくれるイベントが起きて欲しいものです(怒)。
年も押し詰まってるのに、なんだか明るい来年が想像できそうにないなぁ(ふぅ)。【2023.12.30】
【Electronics】 世の中はパー券脱税疑惑で盛り上がってますが、飽きたので久々の「測定器の話題」を(笑)。
2013年ころだったか、スペアナを収集(購入、売却の繰り返し)していた頃、Signal Houndという会社のUSBスペアナを購入したことがありました。殆ど人柱という感覚でしたが、代理店とのやり取りは本当に酷いモノでした。そのあたりはここに書いておきました。 このスペアナは数年所有していましたが、全く使う気が起きないので、不良資産の償却よろしく、売却できたことは幸運でした。売却した時期(2017年頃)は製造元も、「こんな内部スプリアスの多い状態じゃ商品にならん」と自省したのか、ソフトで表示/BWを弄ることでスプリアスを見えなくする変更をしたようです。
しかしながら、内部妨害の元を絶つならまだしも、ユーザに見えないようにソフトを弄る姿勢はどうなのかと当時は思ったものです。内部妨害があるということは、測定する条件やDUTの状況によっては、どんな妨害が発生するかわからないからです。当時の販売店のにーちゃんは、そんな全ての条件を評価することはできないと言っていたのを思い出します。たしか、私の記述を見て、購入をためらっていたが実際に改善版?ソフトを用いると、見えなくなるから問題ないので購入しました・・・みたいなサイトがありましたが、まったく噴飯ものですね。
そんな事を思い出したので、いま、どうなっているのだろう?と思ってDuckDuckGoすると、ありましたよここに。なんだか機種が増えているようですが、私の買ったものもまだ、販売しているようです。びっくりしたのは、その値段です。円安のせいでしょうか?28万円越えです!そういや、私が買ったのは悪夢の民主党政権で円高だったころですから、1/2以下の値段だったような・・・それでも性能を考えると高いと思って叩き売っちまったのですから、この値段で誰が買うというのでしょうかねぇ?(大笑)。久々にびっくりしました。【2023.12.19】
【Social】 前回の予想通りになっちまいました。10日近く前の情報収集が正しかったことになりますか。
ついでに書いておくと、こんな記事が出ていたのに気が付いた。以前には、こんなことは希望するが有り得ないと書いたが、アッチ系のジャーナリストが、こんな話を書くとは・・・なんだか絵空事とは思えなくなってきた。これなら面白いのだが・・・・【2023.12.16】
【Social】 もうすぐ年が改まろうというのに政界はハチャメチャですね(大笑)。
今回のパー券脱税疑惑?は大物バッジが何人か逮捕されそうな勢いのようです。そうなったら、きっしー内閣総辞職もあるのかも。それも年明け通常国会前にやらかして、減税法案もパー、トリガー条項発動なんて税調/財務省タッグに粉砕されて、残るは増税案件のみ・・・てな展開がなんだかリアルに予想されます。今回の仕込みは安倍政権時の検察抑圧への仕返しと財務省の減税ひっくり返しの思惑が一致した談合なんだそうです。さもありなんですね。
自民はもうどうなってもいいですが、私は自分の周りの守りを固めることしか興味が無くなってしまいました。日本の行く末よりは利権の確保に汲々とする政治家にはなんの期待も持てません。もっともあいつら殆どが馬鹿なので、なにかやれば害悪になりますが、批判するのに疲れた感じですね。もう、自分と家族を守るだけで精一杯です。残念ながら、私の見えている範囲(孫くらいまでかな)の幸せを担保できれば、十分と思うようになってしまいました。政治には期待しません。【2023.12.6】
【Economics】 最近、政治も国際情勢もなんだか興味を持てないので、久々のゼニネタでも(笑)。
相続処理を終了して、税務署に申告し、納得された?のか延滞税の支払い通知が届きました。まぁこれは大した金額じゃないので、そのうち払いに行きます(笑い)。最初は、納税自体をバックレちまおうかと思ったのですが、いろいろ情報を集めるうちに、やっぱりお上を納得させる方が、将来的に得になるんじゃないかと思って、納税期限をオーバーしましたが、滞りなく終了しました。延滞税といっても、税申告の判断をしたのが遅かったので、これは当然です。どっかの財務副大臣のように、4回も5回も延滞して差し押さえ寸前みたいな悪質な所業ではありませんので、念のため(大笑)。
今回、相続処理を行う上で、得られた知見のうち、ゼニネタとして面白いものがあるので、ご紹介しておきます。税理士事務所にけっこうな金額を支払いましたが、自身の相続税対策としてだけでなく、キャピタルゲインを得られるネタをゲットしました。
それは外貨建て一時払い終身保険というものです。相続時は500万円×相続人分の金額が税額控除されるので、この点でみてナマの金融資産で残すより節税になります。なので、それだけでも有難いのですが、外貨(米ドル)建ての一時払い終身保険だと、加入と同時に外貨建てではありますが、死亡時保険金額が確定します。私の年代だと、現在加入すると一時払い金額の2.3倍です。もう10歳も若ければ3倍以上の金額になります。これは結構美味しい話です。昔は円建てでも3倍になる保険がありました(実際父親が母親に掛けた終身保険の100万円が300万円になって償還?されました)。
興味のある方は仕組みを勉強してみてください。これから円高になるのに、何を馬鹿言ってるの?と思う貴方!この条件だと、元本割れポイントは1ドル67円あたりですよ。1ドル100円でもどえらいリターンが得られます(勿論投入金額によりますが)。いくら為替は何が起きるかわからないとはいえ、まぁ普通に考えて67円とか、今後の日本の衰退を考えればあり得ないでしょう。100円だって無理だと思います。有事の円高にはなりにくくなってるので、ある程度の外貨を持つのは必要不可欠ですね。だからと言って、外貨預金とか怪しげなファンドは言語道断ですが。
これって、死亡保険なので、掛けた本人は死んじゃうのでメリットないやん!て思うかもしれませんが、そうではありません。私らの年代になると先が見えてきて、家族に残すべき金額もほぼめぼしがつきます。なので、一時払い終身保険に加入しておいて、想定していた遺産から超過する、例えば1ドル100円でも得られるけっこう大きな余剰金を生前に使うことができます。私の場合、車と墓とへーベルの30年目補修費用が1ドル100円でもまかなえそうです。ここに気が付くと、金利の高い外貨建て一時払い終身保険の有用さが際立つというものです。事実、現在でもかなりの人気だということです。もちろん、あくまで余裕資金で投資しなくてはイケないのは言うまでもありません。【2023.12.2】
【Social】 岸田って真正の馬鹿なのでしょうね。キンペーに媚び売ってる場合じゃなかろうに。
ここまできっしー政権&自民への支持率が暴落してるのに、なすすべもありません。安倍政権では全く根拠のないモリカケでいくらドパヨクどもが騒いでも、青木率(政権支持率+自民党支持率)が60%を割ることは全くありませんでした。これは一重に岩盤保守層が支えたからです。クズなパヨクなんかいくら掛かってきてもびくともしなかったわけです。それが今や、青木率が40%という調査もあるようです。これって非常事態なのです。なのに何もできないって・・・・。
今回は岩盤保守が完全に見限っていて、このまま解散総選挙なら、自民は60議席減とか言われています。これだと、もう、解散は打てません。管政権末期とよく似てきました。副大臣や政務官の不祥事も相次ぎ、さらには、きっしーは財務大臣や宮沢税調会長にまで、「減税の原資なんて使っちまって残って無いから、国債発行になるよ、てへぺろ」とか梯子を外される始末(まぁ財務省が動きましたね)。これだと、きっしーは来年度予算成立と引き換えに辞任に追い込まれるかもしれません。そう言う方向性が見えれば、雀の涙の減税でさえも取りやめになってもおかしくありません。
一方で、高市が保守派を集めた勉強会を発足させて、総裁選に備える構えを見せるし、青山繁治議員が総裁選出馬宣言をしたり、日本保守党がとんでもない人気だったりと、保守の巻き返しに見える動きが起こっています。最近の地方選挙も自民は負け続けていますので、もう、保守主義を忘れてクズなリベラルに走る自民にお灸を据えるというのが、ネットに留まらない大方の民意になったのでしょう。まともな日本人の多くは、穏健な保守的思想の持ち主です。これを裏切ったのですから、支持率が大きく低下しない理由がありません。
これだけ、きっしーがブザマで、親中リベラルはダメなのをさらけ出すと、後継総裁も、あの不景気面のシェイシェイ茂木とか、ブロック大魔タロー(私もブロックされちまった)というわけにはいかないと思います。失った信頼を回復するには、総理総裁は日本の国益をしっかり守ることができる人物でないとなりません。リベラルに振れすぎてきっしーが失脚するのなら、大きく保守に戻すのが筋でしょう。きっしー退陣時のブザマ度合が過ぎれば過ぎるほど、高市の目も出てくるのじゃないかとも考え始めました(それでもきついかなぁ)。【2023.11.17】
【Social】 日本衰退の原因は政権の劣化を筆頭に挙げざるを得ないと思います。
最近のきっしー政権が繰り出す施策を見ていると、「今の日本に必要のない事ばかり推進し、必要な事案は梃子でも実施しない」ということに尽きてしまいます。個別の事案を挙げつらわなくても、ここをご覧の皆さんならば、いくらでも列挙することができると思います。
まぁ、私らの年代は、「逃げ切ってしまった」人も多いと思いますし、私自身、このあとの生活に何の心配もありません。しかし、息子/娘の世代の日本はどうなっているのだろうか?と思いを馳せると、大変心もとないというか、極めて心配になってきます。もっとも、実際の息子/娘に関しては、普通に生活するうえでは特に心配していないのですが、彼ら彼女らが私と同じ年齢になるころには、日本の国体のほうが大いに棄損され極めて住みづらく、未来に希望の持てない現実が待っているのでは?と大変に気がかりです。
そもそも、この日本を強く、豊かな国にするのは経済成長が必須なのですが、90年代のバブル崩壊以降、これがろくに成長していません。成長の目が出そうになるとそれを摘む施策が繰り返され、あの時代から30年たってもGDPは横這いです。こんな国は先進国には日本以外に存在しません。
この一番の原因は「政治家&官僚が国益を考えずに、自らの権益のみ追及する」ことに汲々としているからでしょう。特に、昨今の政治家は世襲か官僚あがりが殆どです。世襲政治家はなんの努力をすることなく、確立された選挙基盤がありますから、労せず当選するので、政治の勉強なぞせずに利権を維持する事のみが重要で、日本がどうなろうと知ったこっちゃありません。自民党の世襲政治家は、いまや同党内で5割以上を占めていて、その殆どがバカです。彼らの国会答弁を見ていれば、これは誰の目にも明らかですね。
官僚上がりも似たようなもので、一流大学を出ていても、与えられた課題はそつなくこなすがそれが限界で、そもそも世情を理解しようとしない傲慢な奴らが多いです。そうでなければ、あれだけ大騒ぎをして繰り出したにも関わらず、それが民衆に総スカンを食う無様な経済施策を具申するでしょうか?普通の感覚を持っていれば、なかなかやろうとしてもできないですよね。今回の件で、きっしー達は、財務省にガチガチに枠をはめられたしょぼい経済対策にも関わらず「こんなにしてやったのに、支持率は下落するなんて、ふざけるな!」とでも思っているのでしょうか?
こんな奴らをなんと言うか知っていますか? そう、簡単です。馬鹿というのですよ。本人達はそんな自覚はまるでないでしょうがね(怒)。【2023.11.6】
【Social】 年内の衆院解散は無さそうですね。衆参補選では1辛勝1惨敗ですから。
それどころか、このところの政権支持率のダダ下がりではとってもしばらく解散なんて打てる状況ではないので、もしかして来年の総裁選まで衆院解散は無いかもしれません。そこまで引っ張ったら、さすがにきっしーの総裁再選の目はないでしょう。自民退潮の敗因が、岩盤保守の自民離れに起因するとしたら、きっしー以外の候補、例えばしぇしぇ茂木や太郎theドパヨクなんかを総裁に頂いて総選挙に勝てるはずもない・・・となって代わりに誰かが大化けするかもしれません。いままで国民を舐め腐っていた自民党にいいお灸が据えられそうで楽しみです(大笑)。
ところで、今、ホットなイスラエルVsハマスですが、ガザ保健省(=ハマスですわな)の発表した「イスラエルの空爆で病院が破壊され500人が死亡した」・・・なる大フェイクニュースに脊髄反射した、全世界のドパヨク共が反イスラエル抗議デモをかましています。日本のマスゴミも親ハマス報道に邁進しており、手が付けられません。本当にクズなメディアは困ったものです。先のイスラエルの病院空爆のフェイクニュースなんか、ちょっと調べれば、ハマスと同じテロ組織のイスラム聖戦の放ったゴミロケット弾が軌道を外して、ガザに着弾した「同士討ち」であることはすぐにわかるのに。これも空中爆発したロケット弾の燃えカスが駐車場に着弾して、車は丸焦げだったが、病院の建物は無傷な映像を出して、マスゴミはよう500人も死んだなんて大嘘(ハマス発表)をニュースにできると呆れます。
ま、自分で真偽を確かめようとせず、マスゴミの誤報丸のみ・・・って姿勢のドパヨクは、人生においても失敗の機会が極めて多いのでしょうね(笑)。
そうそう、日本保守党が街宣を始めましたが、滑り出しは上手く行ってますね。どこまで、党勢が伸びるか・・・ちょっと面白そうです。【2023.10.23】
【Social】 ハマスのイスラエルへのテロ攻撃は断じて許すことができません。
日本のメディアは総じてイスラエルに蹂躙されているパレスチナ人は可愛そう、・・・で、イスラエルはテロにあっても仕方がないというトンデモ主張のイスラム研究者の大御所高橋なんちゃらを使いまわしていますが、この男サイテーですね。このおっさんは極左のクズです。ガザ地区のパレスチナ人はハマスに圧制されているのであって、今回のテロはイスラエルとサウジが国交樹立されたらたまらんとのイランの指金とハマスがヨルダン川西岸のパレスチナ自治政府を放逐する目的で、ハマスが大暴れしているという状況を理解しなければなりません。
この辺りの事情に日本人は全く疎いので、高橋なんちゃらを始めとするドパヨク-イスラム研究者はテロ組織のハマス擁護、イスラエル憎しの論調です。いい加減にしてほしいですね。
欧米自由主義陣営はイスラエル擁護で団結しています。特に米国は自国民が殺戮(今回は10人)された場合の反発はものすごく、共和、民主党共に挙国一致でイスラエル支援です。最近、共和党はウクライナ支援の縮小を主張しているので、今回のテロで米国がウクライナ支援から離れるとすると、ロシアは大喜びかもしれません。万が一ウクライナでロシア優位になると、支那も台湾進攻に向けて勢いずくかもしれません。なので、ちょっとヤバい状況になってきつつあります。
こんな緊迫した世界情勢下、日本はと言えば、当事者でもないパレスチナ暫定政府のアッバースと、ハマス殲滅でいきり立ってるイスラエルのネタニヤフにきっしーが停戦を呼びかけるとか。アッバース、ネタニヤフ共々、どこの平和ボケが電話してきたんだ!と即座に電話を切るでしょうね。それほど外交音痴なわけです。もしかして、これって日本国内向けの選挙前アピール?でもねぇ、中東の事なんて日本人の98%はわからないので、興味ないのですよ。まったくきっしーはボケだねぇ。【2023.10.13】
PS
今回の件でマトモな事を言ってるのは、国際政治学者の篠田英朗(←こいつやっぱりダメだなイケウチと同じだ)や反骨のイスラム研究者の飯山陽くらいかなぁ・・・
【Social】 最近、ちょっといいことがありました。
まず最初は、支那の処理水批判を真っ向からぶっ潰した高市大臣の偉業です。
支那の糞主張は初めからトンデモなのは解っていてやってる政治的嫌がらせですから、毅然とそれも世界中に反論していくことが極めて大事ですが、いままで日本はこれをやってこなかった。IAEAの調査報告は科学的な裁定で、その決定には支那も関与しているのに、嫌がらせを行う。それもIAEA総会では「支那語」で主張したのだから、これは支那国内とりわけキンペー向けにご機嫌を取ってるとしか思えない。
これにガツンと英語で反論し、世界中(ならず者国家のロシア、北豚、ベネズエラを除く)が異を唱えないばかりか賛成させたのはすばらしい。支那忖度外交の外務省も見習って欲しいと思います。
次はこれです。ネット上ではとんでもなく盛り上がっていて、アンチもワラワラ沸いています。私は党員にはなりませんが、その主張するところは理解できる部分も多いです。保守とは「人間は間違うものであるから、謙虚であるべきで、ラディカルに大変革を行わず、よく考えて漸進すべき」と、私の考え方に一致します。また彼らの主張していることは極めて常識的です。
現在の自民党は保守ではない、日本を棄損しつつあるという認識は正しいでしょう。なので日本保守党がサイレントマジョリティの政治意識を覚醒させ、より良い日本にむけて進んでいける政治基盤を確立できるように陰ながら応援しています。増税メガネがどうたらこうたら言っていても世の中が一ミリも良くなることはありませんので。【2023.10.5】
【Social】 世間ではきっしーがパヨク/保守のいずれからも責められていますが、私は支那の動向のほうが断然面白いですな。
キンペーは自信喪失の引きこもりを続けています。キンペーが党総書記&国家主席の3期目に突入した以降は、やることなすこと全てが裏目にでて、経済が真っ逆さまに下降中で、これは大変に良き事だと思います。前々回もちょっと触れましたが、この低迷は長く続くと確信するに至りました。支那の国力が衰退するのは、自由世界に暮らす者に取って最高のプレゼントというわけです。
支那の経済不振の最たる原因は不動産政策の失敗です。民間の不動産開発セクターは壊滅状態なのですが、キンペーはこれらを倒産させません。もともとキンペーは不動産バブル潰しを意図したようですが、事がここまで大きくなるとは思っていなかったフシがあります。前々回に書いたように、西側の基準で不良債権処理を行うと、資産価値(糞マンションの価値)が爆下げするので、債務超過であろうとなかろうと、追い貸ししながら延命させています。
その結果、不動産価値は全てのエリア(北京、上海含む)で下降していますが、それでも爆縮しているわけではありません。買い手が極端に少なくなっても、価格低減して売る事を政府が許可せず、不動産価格をゆがめた形で維持しているのです。でないと、不動産しかまともな資産を持たない支那人民は確実に暴動を起こします。そういう人民ですから。
オマケに海外からの資産流入は8割減らしいですから、外資が参画していない支那企業なんてクズ同然なので、国全体としてはまともな経済活動ができずに失業率はうなぎ上りです。本当は不動産セクターの不良債権処理を行ってゼロスタートしなければ経済復活しないのですが、どうにもそういう西側自由世界の常識は不思議な支那国では通用しないようですね。
このままいくと、ズルズルとこの状況が続くことで経済は下降をたどり、文化大革命V2が進行していくのでしょう。それでも、支那の人民監視体制は盤石ですから、そうそう共産党を脅かす勢力は発生し得ない・・・・キンペー自身になにか(暗殺、死に至る病とかね・・・これがあると状況は180度変わってくる))無ければ、支那は緩やかな自死を迎えることになるでしょう。【2023.9.25】
【Social】 どうやら秋の臨時国会で衆院解散が濃厚になったようですね。
今回の内閣改造で主要閣僚&党役員を据え置いたのは、近いうちに選挙があることを如実に匂わしていますね。最近の政権支持率も下げ止まってるし、なんとなんと、自民党が実施する支持率調査では、自民党は負けない(というかかなりの勝利)という結果が出ているようです。この自民党の調査はかなり金を掛けて実施するので確度が高いらしいです(たまに郵政選挙時のように大外しするらしいが)。
それにつけても、ゴク潰し夜盗の支持率は地を這っており、LGBT法案のゴリ押しで岩盤保守の支持を失っても、それらは棄権するので、夜盗支持が上向くとは思えないのが、自民勝利の根拠らしいですね。10増10減をうまくさばいた森山選対委員長から政治資金規正法違反の証拠隠滅を図ったドリル優子(笑)に選対本部長を変えても問題なかろうとの判断ですから、国民も舐められたものです。
今日の、内閣改造の記者会見でもきっしーが最後に付け加えた、カルト教団の解散命令や、ガソリン補助金延長とかで、連日顔出しすれば、トリガー条項がぁとか言ってるあまり賢くない奴らなんぞ、簡単にあざむける(支持率向上!)と思っているのでしょうね。
おっと、その内閣改造ですが、きっしーは当然来年の総裁選を睨んでいますから、総裁戦候補が台頭しないようにという面では絶妙の布陣です。そう、国民のためではなく自身の欲望の実現のための人事ということですね。
今回良かったのは、
①米国からめちゃめちゃダメ出しされて、さらには支那人脈とやらがまるで機能しないときっしーからも引導わたされたハニトラ林が馘になったこと。後任の上川元法相は親韓らしいのだが、なんせオウム11人死刑囚の刑執行を行った肝っ玉おばさんですからハニトラ林よりはマシでしょう。
②保守派で日華(台湾)議連の幹部(事務局長)である秋本稔氏が防衛大臣になり、いままで小野寺、岸氏以外は滅茶苦茶だったリベラル防衛相がまともな人材になったこと。
くらいでしょうか。まぁ米国との2+2会談がまともになりそうなのはいい事です。
残念な点は多すぎて列挙するのが面倒ですが、あえて書けば、河野が残ったのは、再エネ疑惑がこいつまで到達しないということ示しているということでしょうかね。もっともきっしーは、こいつにマイナ汚れ役を最後までやらせて評判を落とさせ、自分が総裁選に有利になるようにしたいのでしょうね(苦笑)。【2023.9.13】
【Economics】 前回は支那の経済崩壊について触れましたが、これがどこまで続くかに関しては興味がありますね。
公式的には8月初旬に共産党の常務委員会を開いて、10数項目の経済テコ入れ策を開陳しているようですが、書いてあることは普通にマトモと思えるのですが、やっていることはまるで反対の体たらくです。投資を呼び込むと言っている一方で、反スパイ法の強化ですから、こんな国に投資をするのは、頭の弱い経営者の日本企業位で、世界中からの投資は9割も減るという当たり前の反応です。
また、先に書いた不動産デベロッパーの破産&不良資産の損切りについても、裁判所が受け付けない・・・その心は、支那人の唯一といっていい財産である不動産(立ち枯れマンション)の損切りなんてやらされた日には、富裕層だけでなく、一般人民の大暴動に発展する恐れありで、キンペーが許さないからだそうです。
すなわち、処理の先送りを続けていれば、そのうちになんとかなる(市況が上向く?)と支那共産党の意思決定層は考えているようです。しかしこれは絶対にありません。一度剥落した不動産の価値はそう短い期間には戻りません。なんでもキンペーは欧米流の消費主導による経済成長に不信感を抱き、投資主体の産業技術立国を目指すとのこと。なので、不況の時の財政出動は行わない方針なのだそうです。これでは絶対に支那経済は成長しません。以前からバカだと思っていましたが、このまま終身独裁でいてほしいですね。
これをみると、支那は長く不況にあえぐことになるでしょう。支那国内消費の伸びが期待できないのですから、もう、支那進出日本企業は金儲けはできません。なので、早く撤退したほうがいいのに・・・。なんでこんな簡単なことがわからないのかなぁ(笑)。キャノン、ニコン、京セラは全面撤退、あのパナソニックでさえも部分撤退をしています。後になればなるほど傷口が広がるのにね。
そういや、支那の福島処理水に対する反発も峠を越したようですね。全世界でバカ言ってるのは支那だけで呆れられてるし、支那国内では、海産物は危ないと聞いて、支那の漁業者が商売上がったりになったり、支那人民がガイガーカウンターで放射線量を測ったら、上海が東京の数百倍(建材が原因のようです)とかを目の当たりにして、ガイガーカウンターは販売禁止になるなど、壮大なブーメランに襲われています。まったくお〇鹿な奴らだねぇ(大笑)。【2023.9.2】
【Economics】 さて、やっと支那崩壊が普通に語られるようになってきました。問題は今後の支那経済の崩落度合いですね。
不動産開発業者の実質的な倒産、デフォルトが頻発していてというか、やっとこらえきらずに表面化してきたようです。有名な恒大は米国でチャプター15を申請しましたが、これは米国外企業の米国内資産保全の申請なので、いまだに「倒産」とは言っていないようです。同じく碧桂園もデフォルトを起こしましたが、二回のデフォルトで倒産確定な自由世界と異なり、まだまだ、のらりくらりと行きそうな気もします。
恒大にしても、支那本国では倒産処理が行われずに居ます。もともと、支那には倒産に関する法制が整備されていなくて、規模がでかいと政治案件になってしまって、不良債権処理の大ナタをふるうことが極めて困難とされています。2年前から債務超過でも倒産せずに存続している(去年末で12兆円の債務超過と言われていますが、そんな額は誰も信じません)のですから、今後もゾンビのように生きながらえる可能性もあります。
かの国の不動産関連のGDPに占める割合は30%といいますから、不動産開発会社の金つまりは不動産建設、建設素材(鉄鋼やセメント)、家電等、幅広い業種の資金繰りを悪化させます。融資している銀行も同じで、果敢な不良債権処理を断行すれば、金融危機に発展します。
不動産開発販売でGDPを底上げしてきた支那経済は日本と同じどころか、不良資産規模では日本の100兆円(バブル崩壊時)のどんなに少なく見ても20倍以上と言われています。これらが、マトモな減損処理をされずに存続するなら、投資も無くなり信用創造も収縮し(借金が不能になる)金が回らなくなります。これすなわち経済恐慌に向けて転がり落ちる(まともな処置ができないので「ずるずると」かもしれないが)ことになります。
今回、支那を見ていて面白いなと思ったのは、独裁主義国家では、統治者の沽券に関わるので、大損する不良債権処理が「できない」のではないかということです。これだと、膿を出し切るまでに時間が掛かり、この不況は長引くので、冗談で言っていた「支那がGDPで米国を抜く」なんてのは世迷い事だとはっきりわかった事です。これは大変にいい事ですね。そして、このあとどうなるのか、世界経済に与える影響、日本の親支那企業の今後、台湾進攻については、また別途書いてみたいと思います(ルンルン:笑)。【2023.8.26】
【Social】 いまだにマイナ保険証でブツクサ言っている「わからんちん」が多いようですね。
どーも、パヨクの頭の中は理解を超えるものがあります。マイナ保険証を紛失たりしたら、受診状況とかの個人情報が漏れるとか思ってる、本物のお花畑脳の持ち主が多すぎです。しっかり勉強してください・・・といってもマスゴミしか情報源の無い小学校4年生並みの頭脳では、理解ができないかもしれませぬ。
新しいシステムを導入するときは、バグや誤入力があるのは当然です。数千件の誤入力と言ったって、マイナカード発行高は8000万件を超えていますが、誤入力確率は1/10000以下です。市井の普通の人々の入力(助けて貰っているだろうが)と考えると、異常に少ないと思います。これとシステムバグに関しては、「見直して直せばいいだけのこと」です。紙の保険証で年間にどれだけの「誤請求」があるか、小学4年生脳のパヨクは知ってるのですか?500万件ですよ。導入時の一万件以下の誤入力を問題にする時点でアレそのものですね。
本当は、デマ太郎の説明がイケないのです。対応がぶっきらぼうだとかいう話ではなくて、大事なことを小学校4年生にもわかるように伝えていないのです。マイナ保険証の真の狙いは、不正利用の撲滅です。保険証を持たない連中(不法移民や保険料未払い)の使いまわし、薬転売のための仕入れに多数回診療を重ねる輩、要するにワルモノの追放と、先に書いた誤請求の撲滅です。これを説明せずに、利便性なんか説いても、小学校4年生並みのパヨク頭にはわかるわけがありません。
もっとも、紙の保険証に固執する奴らは、こういった悪行を維持したいアチラ系の人たちとその庇護者です。なのでデマ太郎をはじめとするアチラ系に甘いヤツには、真実の説明はできないのも無理はないのかもしれませんねぇ(怒)。【2023.8.16】
【Social】 どうやら、年内の総選挙は遠のいたかなぁ?と思い始めました。
前回の最後に、台湾進攻がもしかして少し先送りになる匂いを発しましたが、国内政局のほうが面白そうです。
なんせ、昨今の自民党はひどすぎます。このところのスキャンダル3連発で、保守派の怒りは頂点に達していますね。
まぁ、木原スキャンダルは本人の捜査妨害を立証するのは、殆ど不可能でしょうね。木原の刑事告発に対して、文春は木原の下半身違法行為ネタと愛人報道で、「木原攻撃=官房副長官おろしと次回選挙の落選狙い」という泥仕合をしています。私はどうでもいいと思っていますが、政界では完全にノックアウトでしょう。しばらくお休みですね。但し、もし、ここで、「なんの不明もないとする木原」を留任させたら、かえってきっしーの胆力?に感心するでしょう。この感覚は頭の軽いパヨクには理解できないでしょうが(笑)。もっとも、オツムの弱いきっしーが世情に感心が無いだけと理解することもできます(大笑)。もう、私としてはこの案件は馬鹿らしくなりました。
松川ルイ16世(断頭台の露と消えた)は、身から出たさびですね。過ちを認めないのが身上の高慢ちきな外務官僚上がりですが、私たちは特別な存在なのよ・・と鼻持ちならない特権意識でをお持ちのようです。しかしネット民は見逃しませんよ。まぁ、自分の行動がどれだけ民意の反発をくらうか想像できないバカです。今回の内閣改造で女性大臣(下駄はかせ)の噂がありましたが、今年の盆休みに外遊を予定していた多くの議員からの総スカンをくらっています。中には大阪参院選挙区支部長を外せとまで。なので、しばらく冷や飯食いでしょう。
極め付きは、再エネ疑惑ですね。チンピラの秋本なんて逮捕されるのは時間の問題ですが、問題はその後です。再エネ議連は利権にうごめくクズ議員の集合体ですが、その有力メンバーであり秋本のオヤビンであるデマ太郎にまで司直の手が及ぶのかが見ものですね。三浦瑠璃の旦那の件がしょぼく終わりそうなので、こっちの疑惑捜査の進展に期待が掛かります。公示後の入札条件の変更をさせるなんて、こんなドチンピラにできるはずもなく、大物議員の関与は明らかですが、さて、立証できるか?楽しみでわくわくしますね。
このように、何のために議員になったのかわからないようなクズ連中の集合体が自民ですから、支持率も28%(時事通信では下方オフセットがひどいとはいえ)の状態では、選挙に持ち込もうとすれば、岸田下ろしは確実です。ということは解散できずにずるずると来年の総裁選まで引っ張るなんていう悪夢も無いとは限りません。しかしながら、ま、私としては、頭の弱いパヨクが狂ったように脊髄反射的にきっしー叩きをやっていますが、後継の総理候補者達の亡国&売国ぶりをみると、きっしーの方が少しはマシかな?なんて斜めに見ています(大笑)。【2023.8.12】
【Social】 ここらで支那に話題を移しましょう。
さすがの日経も、ここにきて支那経済の絶不調を少しは報じるようになってきましたが、実態は相当なことになっているようです。この経済のことがわからない新聞(笑)はゼロコロナ政策の終了とともに、支那経済は急回復すると喧伝してきました。ところがどうでしょう?いまや、あらゆる経済指標の底が抜けており、日本の嫌支那派の待ち望んでいた、支那大崩壊がやっと始まったというところでしょうか?
あのノーベル賞学者のポール・クルーグマンが「支那は日本のバブル崩壊と同じようになると言われているが、そうはならない。日本よりはるかにひどい状況になる」と述べています。日本の3倍の速度で進行する少子化による労働人口の急減、米国を中心とする自由主義圏からの輸出、資本、技術の規制、さらにはGDPの3割を構成する支那不動産業界が莫大な不良資産を抱えて殆どの事業体が超債務超過状態、輸出減による企業倒産で、失業者が溢れかえる状態(若年失業率は46%という説も有)等々を勘案すると、すでに支那経済はピークを過ぎて、坂を転がり落ち始めたと言っていいでしょう。これがクルーグマンの言葉の根拠になっています。
しかし、真の支那凋落の原因はキンペーのアホな治世にあると見ています。政治指導体制の全てを「オツムの弱いイエスマン」で固め、ただでさえ米国帰り知的エリート官僚が大嫌いのアホキンペーですから、まったくマトモな施政ができません。例えば膨大な不動産の不良債権にケリをつけるには、不良債権処理を徹底して、バランスシートを綺麗にし、倒産させるべきはさせるという強い指導が必要になりますが、これをやると共産党の偉いさんに火の粉が掛かるので実施できずに、延命のための融資を続けるなんてやっています。これでは絶対に経済は再生できません。
経済のわからない日経新聞は以前、「支那は日本のバブル崩壊を十分に学習しているので、同じ轍は踏まない」なんて都市伝説をぶちまけていましたが、どうですか?支那は日本よりはるかにひどい状況に陥っていますね。そして、不良再建処理ができなければ、経済崩壊の期間はそれだけ伸びることになるのは自明です。
反スパイ法で企業活動を制限し、なんと最近はスパイの密告を奨励し始めたのには驚きました。なんでも支那で一番大切なのは強靭な政治体制でありその確保には、不満分子の撲滅が必要なので、こいつらを報告しろよ・・・ということらしいです。こんな状況では外資は撤退の速度を早めるだけでしょう。一方、キンペーは政争を有利に進めるために、民営の活力ある企業(アリババとか)を制裁しまくって、新しいイノベーションの創成を根こそぎ奪っています。彼にとって自分の地位と支那共産党の存続が最大関心事で、人民なんてどうなろうと知ったこっちゃないというわけですね。
こうなると、気になるのは、「国力が落ち始めると、国民の不満が鬱積し、それを逸らすために、手遅れになる前に台湾進攻だ」説です。これについては、ちょっと様子が変わったかもしれないと思うので、次回以降に考えてみたいと思います。【2023.8.5】
【Social】 前回はきっしーをぼろっくそにこき下ろしました。でもね、これでもきっしーまだましな方なのですよ。
きっしーがダメダメだから、総選挙ができないと言って、きっしー下ろしが画策されたら、何が起きるのでしょうか?そうなったらきっしー以上にひどい政治が待っていると思いませんか?きっしーはオツムが足りないから辞めろ~~~とバカ丸出しで騒ぐ「パヨク」は気楽でいいですよ。日本の行く末を案じることなど、生まれてこのかた一度も行ったことが無い、お花畑頭(笑)で生きていられるのですから(大笑)。
きっしーの後窯候補としては、幹事長のシェイシェイ茂木、支那人脈がまったく役に経たないハニトラ林、そしてマイナ過度で火だるまのデマ太郎・・・・おいおい、こんなクズ共が総理大臣になったらどういう世界が現出するか、考えたことがありますか?きっしーどころでは無い大厄災に見舞われることが確実です。どうして、こんな売国奴まがいのヤツしか残っていないのか?
実はきっしーは少しは成果があるんです。防衛費の大幅増額&反撃能力の保持と原発容認です。防衛費の財源に「増税」は悪手ですし、再生可能エネルギーなんてへのつっぱりにもならない不安定なエネルギーを縮減させないのも問題ですが、施策そのものは少なくとも改悪ではありません。
このように、消極的ではありますがきっしーを擁護できる案件もあるのです。要は、極端に世情を気にするきっしーなのであれば、それを逆手に取って、真の保守層の要求をねじ込ませればいいのです。何故、安倍政権で国勢選挙で6勝無敗だったのか?それは岩盤保守の圧倒的支持があったからです。それが、いまや雲散霧消です。この状態で総選挙をやったら絶対に負けます。保守層に耳を傾けて、この層を引き戻すための施策を行えばいいのです。
きっしーがそこに覚醒して、保守層を確保しないと選挙には勝てない=総裁選でも負けるということに気づいて行動を律すれば、少しは期待が持てるようになるかもしれません(ふぅ)。【2023.7.31】
【Social】 さて、昨今の最大の問題は②ですね。代表選手にきっしーを選んで論じてみましょう。
首相になってほぼ二年が経ち、その行動や言動を見たうえで総括すると、「おつむが弱くてマトモな判断力が無きに等しい。聞く耳をもっているというが、自分で事の良し悪しを判断できず、取り巻きの言いなり。歴史観、国家感も無く、選挙や人事が最大の感心事。そのためには、国を売るような政策も辞さない(というか何が売国になるのかを判断できない」というところでしょうかねぇ。こんなヤツなので、きっしー政権支持率は3割を切りました。もう、二度と浮上しないでしょう。
LGBT法案や韓国とのけじめをつけずになし崩し的な関係回復は、保守本流の怒りを買って、岩盤保守層が離れていきました。この二つの事案も、元はと言えば、売電からの押し付けで、広島サミットを大過なく過ごすための代償です。核なき世界なんて、G7では笑いものにされる文言を共同声明に入れさせるためですね。その代償がいかに国柄を棄損するかなんて考えることもできないというわけです。
マイナンバーカード不手際、増税一辺倒の姿勢、異次元に内容のない少子化対策等々で支持率が急落しているのですが。きっしーは不遜にも「支持率は変化する」とあたかも支持率が回復する可能性があることを示唆しました。これはある界隈ではささやかれている、日朝首脳会談で拉致問題の進展を切り札に支持率回復を想定しているようですが、これも大甘です。内容は、拉致被害者の2人(元ラーメン屋)を返還する代わりに人道支援+戦後補償で5兆円を北に支払うというもの。これで済ませば、いまや北にとって重要人物になっている横田さん以下、殆どの拉致被害者の方は帰ってきません。こんな案はすでに安倍/菅総理が真っ向否定した案です。普通に考えてこれを呑んだら、かえって支持率は劇落するでしょう。さらにはいまの北は、ロシアへの弾薬提供の見返りに穀物をたっぷり貰っていて、きっしーなんぞに頭を下げて人道支援を乞う必要もないらしいですから。要は拉致問題さえも、政権支持率向上(要は選挙)に利用しようとするあさましい首相がここに居ます。
きっしーは親類に財務省関係者が多く、何かと言えば増税の匂いをぷんぷんさせていますが、折からの円安効果で、日本企業は好調なんです。そうでなければ税収が3兆円も上振れするはずがないでしょう。ここ数年はこの傾向が続きます。最近は米国が日本の円安を「咎めなく」なりました。これは、日本経済を活性化させて、支那に対する東アジアの対抗軸を確固としたい米国の温情です。なので、経済が成長すれば増税なんて不要なのに、税率を上げれば民意が委縮して名目GDPも低下し、結局はまわりまわって税収減になるという理(コトワリ)が理解できない。要はオツムが悪いんです。
現在、国会議員はお国にお帰りで、お祭りめぐりをしているでしょう。そこで、「こんなきっしーの元では選挙ができない」との地元の切実な声を聞けば、流れは一気に「岸田おろし」に傾きます。衆院解散しようと思ってもできないって奴で、2年前の菅政権がそうでした。最悪のケースでは任期満了まで引っ張って自民は惨敗するという構図になるかもしれません。それでも夜盗に政権を取られることは無いでしょうから、保守本流に逆らえば、どんなに手痛いしっぺ返しを食うのか、じっくり体験してもらうことにしましょう(怒)。【2023.7.28】
【Social】 おっと大事な点を忘れていた。②に行く前に、
③都合の悪い事実は伝えず(報道しない自由!)、偏った指向性を持った報道で読者を惑わす、メインストリームメディアも相当に害悪ですね。
言い出せば切りがないのですが、福島処理水の放出を支那が大反対して、日本の海産物輸入の全数検査を始めたと、いかにも日本を責める口調で犬HKが伝えるが、その一方で、支那原発の放出するトリチウム量は日本に比べて3桁多いという事実には知らんぷり子です。また、岸田首相が海外へのODAを奮発する一方で、国内では増税の話しかしないと煽るメディアと、それを鬼の首を取ったように騒ぐどっかの賞味期限切れのパヨク議員(岩手に帰れ!)やそのフォロワーが居ますが、こいつら頭は大丈夫でしょうか?3兆円くらいODA予算はありますが、これはばらまきじゃ無いんですよ、返さなければならない金です。防衛増税の一兆円を議論するのに大騒ぎなのに、数兆円も担保無しにばらまけると思うアホがこんなに多いとは・・・こんな事実は主要メディアは伝えないのですが、ばらまき=贈与と思うバカも多いのには、本当に頭が痛くなります。
今のメディアの意思決定層は、その昔の入社時は、マトモな就職先にありつけなかった三流人材が殆どです(学生運動とかでマヌケだった)。オマケに支那ににシンパシーを抱く輩は極めて多い。こんなメディアの垂れ流す与太情報をTVしか見ないパヨク&ジーバーはなんの疑問も抱かずに有難がってるのだから、こんな情報にしかアクセスしない受け手も言葉にできないほど哀れというしかありません。
ま、今のメディアも、その支持者の大層はパヨクジーバですから、あと10年もすればば見向きもされなくなると思います。【2023.7.25】
【Social】 どうしてこうも日本の国柄を崩壊させたい連中が蔓延っているのか不思議でならないですなぁ。
世の中を見渡すと、弱者に手を差し伸べろ!とLGBT理解増進を強要され、SDGsとか虚言に惑わされて企業はこれを順守しないと信用されないとか、極めつけは脱炭素とかいうお念仏を唱える環境原理主義に汚染されて、儲かりさえすれば日本国中が瓦礫の山(大規模太陽光発電、殆ど稼働していない風力発電とか)になってもかまわない風潮とか、日本はそんな薄っぺらい扇動に乗らないしっかりした国だったはずが、いまや見る影もありません。
このように「日本が落ちぶれていく原因」はいったいどこにあるのでしょうか?私は以下の2点が主な元凶だと考えています。
①共産主義革命に失敗した極左勢力が、弱者救済、環境保護に大挙して流れ、意識高い系リベラルを巻き込んでパヨク的行動様式を確立し、静かに日本社会を汚染していった。共産・社会主義では国を転覆できないと考えたパヨク共は弱者の救済を名目に、マジョリティが迷惑を被る施策(社会分裂を促進する)を政権与党に実施させるべく浸透工作を行い、これはいまのところかなり成功しているように見える。
②日本の方向性を決定する政治家の資質が、近年は極めて劣化しており、国家感もなく歴史も知らず、ただ選挙に通る事だけしか考えていない守銭奴になり下がっている。政権与党もいまや8割がパヨク・リベラル思考に染まってしまっている。そうした奴らの唱える施策は当然亡国の極みとなり果てる。
まず①ですが、戦後一時は政権転覆できるかというほどに膨れ上がった共産主義者どもが、高度成長で世の中が豊かになるにつれ、「共産主義では豊かになった日本を転覆できない」と悟り、戦術を方向転換することになります。折しも、ベルリンの壁崩壊、ソ連の共産主義体制の大崩壊と続き、日本では、共産主義?なにそれ?食ったら美味しいの?レベルになりました。かの陣営に属する活動家連中は、日本では夜盗に注力していては、革命は成就しないと悟り、こいつらは、弱者救済(差別糾弾)、環境原理主義に走り、この運動の中で陣容を増殖することになります。
差別撤廃や、環境保護といった表向き反対しずらいイシューを携えて、市民運動が活発化していきます。これにはスターターである極左活動家だけでなく、意識高い系のリベラル(そこら中に居る鼻持ちならないヤツら)を大きく巻き込んで、運動を拡大していくことになります。(続く)【2023.7.14】
【Social】 ちょっと耳の痛い話を書きましょうかねぇ。まいなんばー(かーど)についてです。
世の中にはどうしてこうもマスゴミの尻馬に乗って、マイナカードのことを腐すのか、本当に理解に苦しみます。殆どの方々のマイナンバーカードシステムへの理解が及んでないのと、河野デマ太郎の不遜な態度の説明になってない説明、さらには事実を全く伝えないマスゴミによって、反マイナカード運動が起きそうな勢いです。
しかし、よく考えてみると、マイナカードの普及で「困る少数の悪人たち」が起こしそうな悪質な反対運動は、「恩恵を被る大多数の善良な市民」から見ると、どうしてこんなことが起きるのか本当に理解に苦しみます。本当に困る奴らははっきり言って、「不正利用」で恩恵を被る悪人達です。こいつらの支援は、極左~リベラルや勿論マスゴミの殆どがやっています。このあたりはここに十分に説明されているので、よくわからないでなんとなくマイナカードに反対している(自分で考えない)人たちは、勉強したほうがいいです。
一言で言えば、「本人認証ができる容易にできる身分証明書」が、不正利用の多い健康保険証と結びついて困るのは不正利用している悪人でしょう。今回、情報入力時のミスが問題になりましたが、これが起きるのは他人任せでカードを作った咎だし、カード発行総数9000万人に対する8000件なんて1万件に一件で、非常に低く、施行前に直すというのだから、問題にはならないでしょう。なにか新しいことをやるには必要な作業です。今回富士通のアホバグ問題とかも含めてシステム総点検をやるので、施行前に是正すれば済むことです。
まったくアレの典型として、マイナカード返還とほざいているおつむのネジの飛んだ連中がいますが、大丈夫ですか?まともに社会生活がおくれていますか?これから統一的な身分証明が社会システムと結びつくことで、便利になっていくのを後目に、原始生活をしたいというなら、どーぞご自由にというところです。社会システムと結びつくと全ての個人情報が政府に把握されると思っている人は、おつむの点検を推奨いたします。
まあ、河野デマ太郎をはじめとする不遜な政府担当者が、小学校4年生にもわかるように説明しないのが、アレな連中(=小学校4年生なみ)が騒ぐ原因ですから、もっと真面目にやってほしいことは確かなのですが。【2023.7.2】
【Social】 プリゴジンの乱はあまりにもあっけなく、アフォな逆族の起こしたつまらないイベントになってしまいました。
ただ、こんなお笑いイヴェントに対しても効果的な対策が打てず、プー珍の弱腰で威信は失墜しました。おまけにこんなチンピラの「進軍」を許すほどロシア国内の防衛力は地に落ちている状況をさらけ出しました。ロシアぷー珍帝国の終わりも近いでしょう。
それより、支那の国内経済がメタメタみたいで、これは思った通りですね。7月1日の反スパイ法の施行を前に、海外からの投資は望むべくもないでしょう。企業活動に必要なデータを収集することさえ、支那共産党のお眼鏡にかなわなければスパイ認定されちまいます。そこに明確な理由はありません。こんな国に投資しようとするのはよほど頭のネジが飛んでるか、共産党と超ねんごろなヤツ(マスクとか)だけでしょう。
いまや、支那の若年失業率は20%越え(国家統計局のお手盛りなので、実際はその5割増し?)、地域政府の打ち出の小づちだった不動産開発は前年比4割減で、地方政府は破綻寸前、優遇されていると言われる大都市の公務員給与も2~5割も削減されるし、民営企業は軒並み共産党の圧迫(まぁ、政敵を撲滅のため)を受け、青息吐息です。なにせ、大方の新卒学生は卒業即失職というのですから半端ありません。窮状を並べればいくらでも書けますが、この辺にしましょう。
キンペー体制が続く限り、経済発展は望めないと以前書きましたが、実際にその通りになりつつあります。別に支那がいくら困窮しようと、喝采するのみなのですが、問題は「デンジャーゾーン」に描かれた世界が現出することです。このままいくと窮鼠ネコカミで、まだ体力のあるうちに台湾に軍事侵攻という暴挙に及ぶことです。まぁ来年の米国大統領選挙(11月)から台湾総統選挙(25年1月)の間が一番危なそうです。
日本人は、もし、この不測の事態が起きてしまったら、台湾のみならず自国領土を守ることができるのだろうか?その時の日本の首相は誰なのだろうか?まー、現時点では不安しか残らないですねぇ。【2023.6.27】
【Social】 いやー、あっという間に政治が進んでいます。
私事ですが、米国に行っていた息子夫婦の帰任お祝いを昨日やって、けっこう呑んだので、今日は一日調子がイマイチでした。
ところで、あれだけ盛り上がった解散風も、慌迷党との選挙協力不調や、サミット後の度重なる嫌気のする事案、失政(きっしー息子問題、防衛増税問題、マイナンバーカード不具合問題、異次元じゃない少子化対策等々)で大幅にきっしー政権の支持率が低下して、とっても選挙なんてやれる状況じゃ無くなりました。まー、これからきっしーの支持率は上向くことは無い(一説に拉致問題で進展有とも言われるが・・・)と思われます。特に、今後、LGBT理解促進法の不都合な事象が一般国民に認知されるようになれば、さらなる支持率低下は確実でしょう。
そのLGBT理解増進法も、最後には少しはマトモになった(国会審議での答弁も含めて)と思いますが、公金チューチュー勢力や変態野郎が本当に抑え込めるのか、とても心配です。欧米の揺り返しが大きな流れになっているのに、今更ながらの変態法?成立に呆れかえるわけです。法案改正の動きは、施行されて、不都合が出てからでないと現実化しないでしょうから、こんな愚法を急がせたきっしーの見識が問われます。
今回の経緯を見るに、やっぱり、きっしーは国民を舐めていたのでしょうね。サミット成功のために売田に媚びを売りまくって、この愚法成立を米国に「差し出した」けど、本会議採決直前に、「こんなにも反対の声がでかい」ことで日和って維新・国民案の丸のみでお茶を濁しました。これをとっても、為政者としての感性が鈍すぎると思います。
ま、自民も一回単独過半数割れくらいまで衰退してください。岩盤保守層を裏切れば何が待ち構えているのかを実体験しないと、真剣にならないのじゃないでしょうか。【2023.6.18】
【Social】 しばらく様子を見守っていましたが、LGBT理解増進法案は土壇場で保守派が盛り返しましたね。
与党案に対して維新・国民案と立件・狂惨案が内閣委員会に提出されたので、全会一致を基本原則とする議員立法では、これは審議ができずに「吊るし」のまま廃案になる説が流布していたので安心していたのが、与党が突如強硬突破の構えを見せて騒然となっていました。
さすがに、与党案で押し切られると、青少年の健全な成長を阻害し、マジョリティの女性の権利を大きく侵害するのみまらず、皇統の維持にも大きく影響を与える「日本人分断法案」であるために、自民真正保守派が懸命にきっしーに働きかけ(このまま与党案を成立させたら、人口の半分の女性と人口の3割の保守勢力の支持を失って、選挙は必敗)、比較的マトモな維新・国民案を丸のみさせたとのことです。もともと維新・国民案も自民保守派が提唱していた内容ですが。
しかし、修正内容は「ジェンダーアイデンティティ」なる呼び方のみが話題になって、本質的なところは知らされていません。ネットでもその辺に触れているのはこれくらいしか見当たらず(動画後半に修正案が示されている)、その他のネトウヨ動画はちょっと過激すぎる反応です。修正案が丸のみされたのなら、「女性の権利に留意すること」「教育現場に置ける学習内容に関しては、両親の理解を得ながら進めること」が記されているはずなので(最終版はまだ見てないので、報道から推定)、変態の女子トイレ、温泉女子風呂闖入問題や子供の性教育問題は「法案通りに執行されれば」心配なくなるはずですが、ここは継続ウォッチが必要です。
というのも公金チューチュー勢力に取って今回の与党案修正(正常化だろうに)はかなりのショックだったらしく、これから「公金を搾取するぞ~~~」と息まいていた連中が法案修正に怒っています。これをとっても、LGBT利権をタテに反日活動資金を得ながら日本分断を画策するクズパヨクのいかにあさましいかがわかります。そう考えると、クズの自民党案が修正されて可決されても、クズパヨク連中はそ知らぬ顔で暴走するのでは?と心配です。
今回、こんな単純の事もわからずに、エセ自民が暴走したのは、今後の日本の安寧を脅かし、極めて危険です。これについては次回以降考えをまとめたいと思います(怒)。【2023.6.10】
【Social】 きっしーは運がいいなぁ(大笑)。なんだか持ってるなぁ。
【追記:2023.05.29】 きっし-は運が悪いなぁ(大笑)。なんだか大バカ息子を持ってるなぁ(大笑)
衆院解散の絶好機だと思っていたら、きっしーのバカ息子が去年の忘年会のハチャメチャ写真で大炎上したり、慌迷党との選挙強力決裂騒ぎとかが勃発して、これでは解散はできないよな。選挙中にさらなる証拠写真(きっしーもバカ息子と同席の写真?)なんかが公開されたらそれこそ終わっちまうからねぇ。ということで、きっしーの運は尽き、このあとのLGBT法案や防衛増税の審議とかで味噌がつき続ければ、予定調和でリベラル自民党は没落ですね。もう、保守に回帰しなければ、自民の将来は無いよ!!!【以上追記終わり】
誰が見ても今回のG7サミットは予想外の大成功でした。西側のみならずグローバルサウスの雄のインドをはじめとする、地域の有力国が結束して、ロシア、支那を非難したのだから、大したもんです。最初はきっしーは単なる核廃絶を訴えて鼻白むかと思ったのですが、コミュニケには、核戦争抑止としての核は認めて、西側は現状変更のためには決して核は使わないので、専制主義国は核の先制使用はするなよ、という表現になっているので、これには納得できます。これだと「核無き世界」なんて非現実的な念仏を唱える一部のお花畑脳パヨクには耐えられないかもしれませんね。G7メンバーを原爆資料館に案内し、目を覆うような悲惨な広島の焼野原&被災者を認識させたあとの声明には大きな説得力があるでしょう。
コミュニケにはウクライナ以外に支那の力による現状変更の試み、軍拡、人権侵害を非難するステートメントが支那を名指しで書かれています。今回、ゼレンスキーの訪日が話題を席巻したので、ウクライナと同じくらいの危機と考えられる台湾問題がないがしろになるかと心配したのですが、事前の外相会合でまとめた厳しい文言が堅持されました。、これをなんと日本がまとめたのですから今回は凄い事です。この事は殆ど報道されませんが、当の支那が怒り狂ってG7非難をしているので、相当効いていると思います。
今回、これで、支那は明確に日本は敵と認識したでしょう。いままでは、支那が凄めば日本は尻尾を振ってすり寄ってきまたので、完全に舐められていました。ところが、今回は駐支那大使を呼びつけて非難しても、あの垂水大使ですから、支那の方が行動を改めるべきと言い返したというのですから、これも超驚きです。これで、いままで言っていた通り、在支那の邦人は人質要員が確定しました。この状況を理解できない企業の支那ブランチに勤めている方には本当に同情します。
外交ではきっしーは振り切れていますね。親支那と思っていましたが、ちょっと見直しました。支持率が上向き、今後これ以上にはならないだろうから、今国会末で衆院解散だという観測もあるようです。一方、きっしーは夏に内閣改造やって、さらなる親きっしー体制(高市放逐とか)をやりたいとかいう観測もあるので、なんとも言えませんが、少し面白くなってきましたね【2023.5.23】
【Social】 なんだか日本が壊れていくスピードが早まってるなぁ。
何といっても今一番の話題はLGBT理解促進法案です。いろいろな経緯があったのですが、「常識人ならば、決して推進しようと思わない、大多数の方々が反対するであろう」得体のしれない法案が今にも成立しようとしています。ネット上では自民党推進派に罵倒が渦巻いていますが、地上波や新聞(除く、産経、読売)ではまったく報道しませんね。困ったものです。
推進派の少し頭のネジの飛んだ網タイツ元防衛大臣は話にならないので横に置くとしても、保守派と目され、安倍元総理の側近だった議員達も、御本尊がお隠れになれば、現下の頼りないボスにポスト目当てにすり寄っていくって、悲しすぎますね。こういった売国議員達は日本国の在りようが破壊されても、目の前の自分の利益が大切なのでしょうか?ひどい話ですね。
今回の法案の問題は3点です。
(1)性自認なるワードが性同一性に改められて衆院本会議提出になりました。これで、ちんちん持った心が女性と称する輩(トランスジェンダではない唯の「変態」)が女性スペースに闖入しても取り締まれないという状況は変わりません。もし、これが無いというなら性同一性の定義をはっきりさせるべきです。できないのでしょうけど。
(2)公金チューチュースキームが増殖します。理解増進のための各種行動プランを自治体は作成させられて、どうせ自治体では外部団体に丸投げします。多くはパヨクの得体のしれない団体に税金が流れます。Colabo問題と同じですね。過去には同和問題もそうでした。
(3)若年層にLGBTを過度に教え込むのは、ただでさえ不安定な幼少期の心的発達をゆがめる可能性がある。
このうち(1)は取り返しのつかない女性の権利侵害に繋がります。マイノリティに「過度に」配慮することでマジョリティの利益を大きく損なうことに繋がります。変態野郎はLGBT法案の施行を心待ちにするでしょう。心が女性と言えば、女湯や女子トイレに入り放題で、とがめられないのですから。
まったく、世界情勢を鑑みるに、なんで、こんなくだらない法律を拙速に審議しなければならないのか! セキュリティクリアランス、スパイ防止法の制定を推進する方がはるかに喫緊の課題です。聞くところによると、すでに(2)に関わる実施団体の素案も各地域でまとまっているらしく、公金チューチューのために女性の権利が侵害されるような、とんでもない世界になりつつあるのですね。日本はどうなってしまったのだろう。少なくとも次の選挙で賛成派議員には鉄槌をくらわせないといけません。【2023.5.17】
PS
さっき犬HKのニュースを見ていたら、立件と狂惨が自民の劣化法案に納得できずに、もっと過激な以前の法案を提出するとほざいていました。これはいい話です。これって議員立法ですから全会一致が原則なので、法案が分裂提出される時点で「たなざらし決定」で審議できずに今国会での採決不能/廃案になる期待が出てきました。これって、またバカ立件のお手柄ですね。以前の入管難民法と同じ構図です。
これは夜盗が反対するのを見越した自民保守派が仕掛けた出来レース?との話もあるようですが、本当なのかなぁ。いずれにしても廃案になるのは大変に好ましい事です。【2023.5.18】
【Social】 GWいかがお過ごしですか?私は近場で遊んでいます(笑)。
冗談はさておきまして、前回は長くなるので取っておいたネタである、支那の反スパイ法の解釈拡大Verが施行された件です。これ、細かく説明すると大変なので、一言で書くと「国家機密あるい情報その他の国家の安全と利益に関わる文献、データ、資料、物品の提供、摂取、偵察、買収あるいは不法に提供するとスパイ容疑で捕まる」ことがあるよ(じゃなくて捕まえるよ、by支那国安部)ということです。ことの重大性を説明するのは大変なので、ここを見てもらうのが一番でしょう。
しかし、今後も支那で活動をしなくてはならない邦人はつらいですね。こんな法律?が施行されればいつ捕まるかわかったものじゃないですから。この法律の真意は、いくらでも支那当局の恣意ででっち上げられる可能性があるということですので。また、スパイ容疑の最高刑は言うまでもなく死刑です。
私は、この反スパイ法もそうですが、支那は在留邦人を台湾有事の際の人質にするのだろうと確信しています。有事が起きて、日米同盟に従って米軍の後方支援や自衛隊基地の使用を許可なんぞしようものなら、支那は支那国内の邦人を片っ端から引っ張って人質にするでしょう。こうなると幼稚な日本人は、「台湾になんかに関わらないで~~~~」「支那様を怒らせないで~~~」の大合唱でしょうね。さて、この場合に政府はどう対処するのだろうか?
有事が起きれば、殆どの政治家は、もはや、手をこまねいているしかないのかもしれませんね、実際のところ。今の日本人は、明治維新を成し遂げた誇り高き先達とは異なる人種になってしまっていますから。だって、そうでしょう、占領下のGHQに押し付けられた憲法とやらを、国際情勢が激甚変化しているのに、80年も一言一句変えずに「9条があるから平和なんだ」と「本気で」思ってるお花畑脳が大多数なんですからね。【2023.5.4】
PS
支那ウォッチャーとして有名な福島かおりさんも同じ意見のようです。反スパイ法は人質戦略であるとともに、支那共産党にとって「都合の悪い情報の流出」を防ぎ、なおかつ在支那企業の情報を抜き取ることも可能で、当然そうやってくるでしょう。何せ、支那共産党にとって、絶不調な実経済データ等が支那外に漏れれば、海外からの投資は一気に途絶えますからね。彼らに取っては、意外にも日本企業の撤退に極めて神経質なんだそうです。おまけに台湾有事の際には、「極めて効果の高い人質!!!」を容易に確保できます。
この状況でも支那から撤退しない企業には勤めたくありませんよね。普通に考えれば。【2023.5.11】
【Social】 少しづつ世情にキャッチアップしていきますか。
まずは改正難民法が通って良かったです。いままでは、日本国内で犯罪を犯して強制退去を命じられても難民申請をすれば、却下されても無限回の再申請ができて、ずっと日本に居座ることが可能という呆れた状態でした。これが、再申請が3回までに制限されたのは、夜盗への譲歩ですが、立件のオウンゴールで、審査の有識者会議なんてふざけた組織を作らずに済んだのは、まぁいい事です。立件は良くやってくれました(笑)。
注目のLGBT保護法案ですが、アレなクズ議員共がサミット前までに成立!!!と騒いでいますが、検討会議中では猛反発をくらっており、かなり厳しそうです。性自認で性別が判断されたら、それこそ女性全体の不利益ははかり知れません。こんな「当たり前の」認識がアレなやつらには理解できないのは相当に頭が悪いのでしょうね。まっとうなLGBTの方々がこの法に反対表明している(苛烈な欧米に比べて、日本じゃLGBTに寛容なのでそっとしておいてほしいのが本音)に、この法を推進するアレな奴らは、完全にLGBT利権で公金チューチューしたいやつらなんでしょうね。この法案はつぶれそうで良かったです。
公金チューチューで思い出した。古い話で恐縮ですが、この4月初めにColaboは完全に都から締め出されて資金流入が途絶えました。公金を超いい加減に使うことが無いなら、好きに活動してください。暇空さんはあと残りの3団体も追及するそうですから、こんなクソ団体の撲滅に向けて期待は膨らみます。こういったアレなパヨク活動は徹底してつぶれてほしいですね。
統一地方選では2Fが高市つぶしにいそしみましたが、2Fは肝心の自分の地元で維新に負けて、県連会長の面目丸つぶれでした。これは胸がスカッとしましたねぇ。2Fはもうお陀仏でいいですね(笑)。あと立件、狂惨の全滅も気分がいい。コニタン効果で党勢の脆弱化に歯止めがかかりません。もう、立件なんて支持するのは、アカ脳みそのアフォだけでしょう。くれぐれも立件議員のリツなんかしない方がご自身の身のためですね。コニタンのおかげで立件は次の総選挙で夜盗第2党に転落確実です、ざまぁ(大笑)。維新とならば、少しはまともな政策議論(除く支那関連)ができるでしょう。
コニタンに執拗に絡まれた高市ですが、2F、シェイシェイの意地悪にも関わらず、保守派の中では評判を上げています。ぶれないのがいいですね。最近、世界で有名な賞も取っていたり、(ま、当然マスゴミは報道しない)次の総裁選に向けて推薦者20人をすでに確保できたり(まぁ、こっちは厳しいだろうが)頑張ってほしいです。こうやって揉まれることで強くなるので、総理は無理でも保守派の支柱であり続けて欲しいですな。【2023.5.1】
【旅行】 久々のTsubuyakiです。いろいろあって、何から書いたらいいやら?
ちょっと前に宮古島に遊びに行ってきました。2泊3日のじーさん/ばーさんツアーです。一番若くて50代くらいだったでしょうか?しかし、みんな元気ですねぇ。それはさておき、今回は初夏?の陽気で、全日快晴と、観光には絶好でした。内地とは違う南の島特有の雰囲気&風景を存分に楽しんできました。
けっこう観光需要も復活しているのか、空港とかも一定の賑わいを取り戻しているようです。これは大変にいい事ですね。これで、うるせー奴らが大挙して来なければ最高です(どうもうるせー奴らの国は不況と日本への出国制限?であまり来ていないのがいいです)。
ところで、私(達)は旅行前に生まれて初めてのPCR検査というものを受けました。旅行の条件が枠3回だったので、私(達)はこれに満たないため、直前の陰性証明が必要だったからです。最近は唾液のみでやるらしく、「鼻の孔に綿棒?突っ込まれて痛い~~~」てなこともありませんでした。しかし、検査場はガラ空きで、「新コロもやっと終わったのか」と感慨深かったです。 これで、旅行支援とクーポンが合計2万8千円も貰えるなんて、原資の税金を払って頂いている若い諸兄に申し訳ない・・・。
今回はデジカメ持っていくのは面倒だなぁと思ったのですが、意を決して小型のX-T100+23mmF1.4と55-200mmを持っていきました。デジカメは100ショットくらいで、本当に厳選した場所でのみ撮って、あとは自撮り棒に固定したスマホが殆どでした。ただ、5000万画素のスマホも実際は画像合成で1200万画素相当ですから、画質の面では、まだまだデジカメですね。スマホ画面では加工満載できれいに見えることは見えますが。
実は、出発直前に痛ましい事故がありましたので、当地でご冥福をお祈りしました。機体の引き上げも近いようなので、フライトレコーダが回収され、早く原因を解明してほしいですね。【2023.4.25】
【Social】 リンホウセイ(林芳正)外務大臣は本当に役立たずでしたね(大笑)
結局、拘束されたアステラス社員の解放に関しては何も進展していません。前回のTsubuyaki以降、支那から漏れ出てくる情報を注視しているのですが、これといって日本が譲歩した、すなわち、解放の見返りに差し出したとされるお土産の匂いがしてきません。リンホウセイは、ただただ、秦剛に言われっぱなしで帰ってきた様子です。
こいつの訪支那直前に、日本は支那に対する半導体関連輸出規制の強化を経済産業大臣が発表しています。 (これも) なんとまぁ、支那に対してグッドタイミングで牽制球を投げたようで気持ちがいいですね。これは従来にも増して支那を逆なでしたようです。実効上大きな支那の抑制効果があります。もう、日本は米国側について、支那とは決別するよという意思表示だからです。これには秦剛のステートメントでも苛立たしい様子が伝わって来ました(ざまぁ!)。
今回、リンホウセイはお土産を持たされては無かったとして、「それでも閣内きっての親中派の私がお願いすれば人質をなんとか返してくれないだろうか」と思し召して支那に行ったとしたら、まぁ、結果としてリンホウセイの命運は尽きたということでしょう。きっしーはお土産を持たせなかったし、支那はゼロ回答だったということです。親中派なんてなんの役にも立たないことがわかります。
ただ、ここですぐに半導体規制を緩めま~~すなんて言ったら、日本の保守派や米国が黙っていなくて、それこそ外相解任まで行っちまうだろうから、もう少し様子を見ていないと、何が起きるかわかりません。
しかし、今回改めてわかったのは、ヤクザ国家で仕事をしなければならない邦人の悲哀です。難癖つけられて拘束される可能性が高く、拘束後は日本政府も有効な交渉手段を持ちえないとしたら、こんなリスクのある国に行かされるのを拒否する邦人社員が増えるでしょう。もう、支那からの撤退が企業の正しい戦略でしょうね。相変わらず経団連は生ぬるい事言っていますが(苦笑)。【2023.4.5】
【Social】 立件の議員ってまるで■▼そのものですねぇ(■▼に正しい漢字二文字を入れてください:大笑)。
放送法の解釈をめぐって高市大臣を非合法な手段を使って恫喝するも、完全論破されて逃げ帰ってきたコニタンですが、自身の憲法審査会夜盗筆頭理事を馘首の理由になった「議員はサル」発言の後、産経新聞記者に記事修正しないと訴訟すると脅して大炎上しています。これは、まさに言論の自由に対する重大な挑戦です。ネット上では祭り状態なので検索してください。彼は産経の記者にラインに残る形(証拠アリ)で恫喝したので、それこそ憲法の「表現の自由」を犯したわけです。これって、まったく■▼そのものと言えるでしょう。もう、立件の中でもだれも相手にしないほどの大■▼ぶりをさらけ出しています。さて、この落とし前はどうなるか、ちょっと見ものです。
ま、いつものことですが、こんな大■▼のでっち上げの尻馬に乗って高市大臣を貶めていたクズパヨクは猛省すべきです。
さて、こんな大■▼はほおっておいて話題を変えましょう。今、訪支那中のハニトラ-リンホウセイ(林芳正)外務大臣ですが、こいつの支那での扱われ方と何を土産に持って行ったのかは、特別に注視しておく必要があります。
何せ支那のアステラス製薬幹部の拘束は、誰が見てもここ一連の対支那強硬路線を走るきっしーに対する報復措置だからです。反撃能力を謳った防衛三文書の改定並びに防衛費の増額、きっしーのウクライナ訪問とあの共同宣言には、キンペーが怒りまくったようです。また、対支那半導体包囲網(日米オランダ)の参加表明には支那は相当に困っているらしいですから、何としても、もとの優柔不断な日本に戻るように圧力を掛けたいというのが支那の本音でしょう。
で、邦人を誘拐して、返してほしければ、何をお土産に差し出すんだ?とリンホウセイ外相に迫るはずです。支那の望みが叶えば、晴れてハニトラ-リンホウセイの再現というところでしょうかねぇ(大笑)。いずれにしても明日以降の情報を待つとしますか。【2023.4.1】
【Social】 もしかして、きっしーはキンペーの面目まるつぶしという特大のポイントを上げたのかもしれないな。
きっしーのウクライナ訪問とゼレンスキーとの会談は、「一般の人達」にとってはWBCの歓喜にかき消されて「大したことではない」印象だったようですが、支那ウォッチングが趣味の人間にとっては、とてつもない得点だったと思っています。まぁ、世界情勢に興味のある保守系の人なら、「あのきっしーにしてはよくやった!」というところでしょうが、もう少し深く見る必要があるでしょう。
というのも、このところの支那の動きが若干怪しかったからです。係争中のサウジアラビアとイランの国交回復の仲介で支那は平和の使者然とふるまっていますが、これをウクライナ戦争でやられては、たまったもんではありません。なにせ、米国は大統領選モードが近付いているので、ウクライナ支援の限界をゼレンスキーに提示しているといわれ(米国の国益は支那減殺であって、ウクライナ対応は欧州がやるべきと共和党がのしてきている)、相当に関係がよろしくないようなのです。こんな中、支那にウクライナ戦争の調停をやられては、米国の面子丸つぶれで、平和の使者として君臨され、独裁主義陣営が世界で優位に立つなんて悪夢がよぎりました。
キンペーはモスクワでは以前公表した「支那の姿勢」を大きく踏み出す提案をした様子が見られませんでした。もともと、あの支那の姿勢案は、中身が無く、ロシアが気にいってる点は「ロシアが撤退せずに和平交渉に入るべき」との部分だけですが、ウクライナにしてみれば「ふざけるな」レベルの文書であったわけです。しかし、今回キンペーがゼレンスキーとリモートで会談するとかの情報があって、この時に、プー珍との冒頭の秘密会談でなにか譲歩させて、それを元にゼレンスキーに和平提案をするのじゃないかと気をもんでいました。そんなことになったら、大変です。
ところが、このリモート会談の前に、きっしーがキーウを電撃訪問し、自由主義国としての支援してゆく強い意思を表明し、なんと共同声明で、支那をコテンパンにする文言を盛り込んでいます。この外務省発表の文書の25を見てください。極東の台湾に対する支那の現状変更の試みは許されない旨、しっかりと記述されています。これはすごい。結果的にキンペーの面子は丸つぶれで、現時点ではキンペー/ゼレンスキーのリモート会談の目途は立っていないようです。当然ですね。これを導いたきっしーは大金星というわけです。
あの、支那の御姿勢表明を見たときは、キンペーはバカと言われているが、スタッフもろくなもんじゃないと思いました。まさか、あのご姿勢表明のまま、(きっしーがウクライナ訪問しなければ)ゼレンスキーと会談していたのか?ありえねーですが、もしかして、本当に会談する気だ(った)とすると、ただのバカではなくて、「極めつけの大たわけ」なわけです。果たして、何らかの形で巻き返してこのあと「平和の使者」になれるのか?見ものですねぇ(大笑)。【2023.3.23】
PS
アホのコニタンが一般人をスラップ訴訟するようです。大変面白いですね。訴えたら面白いことになりますね。機密情報漏洩で返り討ちになる確率が100%でしょう。
PPS
この話題から外れますが、極め付きの立件グズ議員がやりこめられている面白い映像と、きっしーの高市擁護発言です。この問題は高市完勝でとっくに勝負はついているのに、立件は執拗ですねぇ。この石垣のり子って、前から頭悪いと思っていたけど、品性もクズなのがよくわかりました。こんなクズボケのツイートをリツしたら、リツした人もアレだからね(大笑)。【2023.3.24】
PPPS
↑の問題もそろそろマスゴミが引き始めたことで、どちらが正義か一般の人にもはっきりしてきました。小西が通常国会終了後に機密情報漏洩で事情聴取されるかもしれない雰囲気が出てきたので、メジャーなマスゴミは尻尾を巻いて退散です。これくらいですかね、まともに報じているのは。いまだに周回遅れで騒いでいるのは、今回の騒ぎでも(偏向しすぎていて)問題になったサンデーモーニングくらいでしょう。
事実、ツイッターではわけもわからないパヨクが騒いでいますが、彼らの参照先をみると、マスゴミの偏向切り取り報道が主体で、そのパヨク本人は、まるで「アレ」(=自分で考えないで偏向報道記事を垂れ流すだけ)なのがわかります。ちなみにYoutubeになると、立件の主張を是とする動画はほぼゼロですね。いい傾向です。
今回の問題は、一次資料である国会中継をちょっとでもザッピングすれば、「普通の人」なら立件の連中がいかにバカでクズであるかがわかります。世のパヨクは偏向報道しか接することができないので、真実がわからないのでしょうかね。あとは、コニタン(国民の敵とググるとコニタンが出る)が司直の手にかかれば最高なのですが(大笑)。【2023.3.27】
【Social】 立件ミンスは完敗でしょう。しかし、この深刻な世界情勢の中、こんな無駄な国会議論は止めろと言いたいですね。
国会中継のダイジェスト版をザッピングして見てみましたが、小西といい、福山、杉尾といい、威勢はいいのですが、中身がアレのオンパレードです。結局、行政文書だから、中身は正しいの一点張りで、高市の言うところの捏造ではない、だから高市は辞任しろとしか言っていません。美辞麗句で飾り立てていますが、要するにこれだけです。
高市の「放送の公平性」に関する政府見解を変更するような指示をしたレクが小西文書にあったとされるので、これは大問題だ。そのレクの内容を捏造だとする高市は、小西に切った啖呵の通り辞任しろ・・・が、立件ミンスの唯一の主張ですね。
しかし、
・行政文書は、メモであっても行政文書だが、文書の正当性を確保するためのH29年ガイドライン以前の文書では、その要件が担保されていないものもある(総務省)
・小西文書のうち26/44文書は、誰が作成したかもわからない、正当性の明らかではない文書である。(総務省が公表)
・レクは多数行われて居たので、今となっては総務省にも、高市側にも確認するすべがない。仮にレクがあったとしても、高市関連の4文書に書かれている内容は一切真実ではない(すなわち捏造)。(高市)
・高市関連4文書に関しては、総務省内で正当性について精査中であるが、現時点で必ずしも正当であるとは判断できない(総務省)
・行政文書なんて、なかにはいい加減なものも多く、配布先不明である文書は相手の合意を得たものではないので、正当性は不明(高橋洋一)
とかを客観的に判断すると、立件ミンスの負けですね。ネット上じゃ「勝負あった」となっていますし、私もそう思います。
問題は何故こんなくだらない話で盛り上がってるのかというと、やはり高市を大臣から引きずりおろしたいという立件の思惑が真相のようです。なにせ、高市は経済安保の一環でセキュリティクリアランスを欧米並みにして、機微情報のヤクザ国家への漏洩を防止すべく頑張っています。このセキュリティクリアランス法ができて一番困るのが、身上の汚い「アチラの勢力」であるアレなパヨクだというわけです。それを考えると、今回の無理筋の高市おろしも納得が行きます。
一般のパヨクの皆さん、こういった事情はマスゴミでは報じませんから、共同通信みたいな偏った配信やTV全般、アカ日、隔日、頭狂新聞のキリトリ報道をそのままリツしないようにしましょうね(大笑)。【2023.3.15】
PS
たまには狂惨党もいい質問するねぇ。「怪文書」確定じゃないの。これで、総務省の「時間切れ」を狙う戦術が明らかに。この解説者は元NHK出身。放送行政を知り尽くしている。もちろん総務省と放送事業者との癒着の実態も。なのでこの論考はかなり確からしいと言える。総務省としても、この論考の通りなら大炎上するので防戦一方なのがよくわかる。さて、今更ですが、機密漏洩疑いのコニタンの運命やいかに(大笑)?パヨクの皆さん、息してる?【2023.3.17】
PPS
終わりました。これにつきますね。さて、疑惑のコニタン&総務省をマスゴミはどう扱うのか(頬かむりするんだろうなぁ)。議会運営に、一日あたり3億円もかかるというのに、国会はこの体たらく。日本が衰退する象徴のような気がしますな。
これで、アレな杉尾に陳謝しないからといって、高市を守らずに大臣罷免でもさせようものなら、自民も岸田もクズ確定だなぁ(ふぅ)。予算は3月末に自動的に成立するんだから、バカ野党が審議拒否というならそれで結構と何故言えないんだろうなぁ。もっとも、アレなきっしーなら、やりそうな気もしてきたゎ・・・・・なんせ、統一地方選が待ってるから、このところ自民は地方選で連敗続きだから、ここは穏便に済ませたいのでしょうね。悲しい話ですわ。【2023.3.19】
PPPS
注目の国会審議でしたが、高市氏の完勝ですね。器が違う。
委員長の説教を軽く受け流す(撤回、謝罪無し)と思いきや、午後になって、立件の暴挙と言える審議拒否は避けたいので、さくっと撤回だけは応じる(謝る理由が無いので謝罪は無し)上手い対応。小西は執拗に捏造かどうかを言い立てるが、総務省は「捏造という意識は無かった。しかし、文書の正確性に関しては担保できていない。」と完全に逃げ切りの体制。捏造は無かったとは言わず、捏造という意識は無かった(役所としての組織防衛上の当然の答え)と答弁するも、犬HKは「捏造ではない」とのみ報道。この時点で切り取り確定。「作成者の捏造の意識は無かったが、正確性は不明」との総務省答弁を、「捏造は無かった」と断定的に報じる姿勢は、殆どモリカケ並みですな。
ま、高市みたいなまともな議員は、セキュリティクリアランスを問われたら議員資格喪失の夜盗議員だけでなく、自民のかなりの連中も「煙たく」思っているだろうから、この騒ぎの構図もよくわかる気がします。【2023.3.20】
PPPPS
いまだに切り取り報道のマスゴミを参照するアレなパヨクが居るが、○□は大丈夫なのだろうか(何が?:笑)? いずれにしても、これで、高市氏の大臣罷免は無いので、立件ミンスの完敗ですね。しかし、こんな事実無根のくだらない話で、3Wも引っ張る国賊政党、支持率は2%なのだから、もう、狂惨党と同じレベルなので、審議時間を与える必要はないな。
本件、流石にあほらしいのでこれで終わりにして、キンペー話に移ろうと思っています。モスクワでどんな悪だくみを組んで、ウクライナをどう調略するのか、危なくて目が離せません。【2023.3.21】
【Social】 なんだか、アレなパヨクはどこまで行ってもアレなんですねぇ。笑ってしまいます。
立件ミンスのダイブ小西(現在あだ名を考え中・・・とりあえずコニタン:笑)が「行政文書」で天下を取ったように吠えていますが、これに賛同する巷のアレなパヨクも含めて、「まるでわかっていない」のですね。普段はパヨク系新聞(アカ日、隔日、頭狂とか)にいそしんで、TVも犬HKの報道が最上と思ってる人にとっては、コニタンなんてのがヒーローに見えるのかもしれません。何せ劣化パヨクの天敵である高市氏を議員辞職させようと奮闘?されているわけですから、何が何でも応援一択でしょう。
そもそも「行政文書」という言葉がわかっていない。官庁の保有する書類は全て「行政文書」であってその記述が正しいかどうかは保障されていない(=今回のは回覧部署が極めて限定されているので、見せたくない部署には回覧していないのがその根拠)にも関わらず、これは全て真実だとするコニたんを無条件で信じる、あるいは、信憑性が疑われるとわかっていてもコニタンえらいと報道するのを鵜呑みにする時点で「アレ」ですね。配布先をみると、大臣室にも照会していないし、記述も正当性に疑義の「可能性が」あると松本総務大臣の記者会見でも明言しています(がマスゴミはこれを報道しない)。高市氏に関わる4ページは中身を見るに、役所の文書からはほど遠い体裁みたいですね。誰が書いたのかなぁ????
それより、コニタンはどうやって「行政文書」を入手したのでしょうか?この文書の保管元(情報通信室とかいったかな?)の保管ファイルへは当時の大臣室からもアクセス不能という事実があります。これは役所の守秘上当然で、コニタンがどういう「非合法手段」を用いて入手したのかを問われれば、大問題になる可能性が大です。部内者の誰かが盗み出して、コニタンに渡し、国会質問をさせた?・・・この後の展開は面白いものがありますねぇ。
あと、安倍-高市氏の電話の内容が暴露されているとのことですが、そもそも高市氏はそんな電話をしていないとしていますが、もし電話で話したにしても、その内容が記録されているのは盗聴でもされているのか?との高市氏の指摘に、コニタンは言葉がつまっていましたから、アレ丸出しですねぇ。ウォーターゲート事件で米国ニクソン大統領が辞任って、盗聴がきっかけだったのですよ・・古!
ことほど左様に、「行政文書」なるお墨付きをもって(正当性は確認されていないが)、過去に総務省と確執があり、今度の統一地方選の奈良県知事選での自民の分裂選挙にからんで、県連会長の高市氏を貶めようとする勢力の策謀という見方も出ているようですね。一方、マスゴミは第二のモリカケ(事実無根の極みだったが)を狙っているんでしょうね。しかし、昔、永田メール事件ってありましたよねぇ。詐欺メールに引っかかって、国会で騒ぎまくった挙句、メール内容は虚偽だったことがわかり、最後は永田代議士は余りにも恰好が悪かったのか自殺してしまいました。コニタンも相当にアレですから「第二の永田メール事件」にならないように頑張ってくださいね(大笑)。【2023.3.10】
【Social】 なんだか支那共産党が少しわかったような気がしています。
今や、日本人の9割は支那が大嫌いと表明するようになりました。やること為すこと全てにおいて忌々しいですから、さすがのお花畑頭の日本人でも「気が付いて」きたのではないでしょうか。日本の政治屋にはいまだに媚中なクズ議員も多いですが、いまや米国では共和/民主を問わず、支那に阿(おもね)るような議員は政治生命を失っています。なので、そのうち日本でも媚中な議員は居場所を失うようになるのでは?と期待したいです。
影響力を持つ可能性のある媚中議員の筆頭は、河野グレタ郎、ハニトラ林あたりでしょうが、もう、ハニトラ林は次の目はないのじゃないかと思います。米国からは、その媚中ぶりが警戒されていて、重要な情報は、ハニトラ林には伝えないようですから。今回は、国連演説でロシアをかなり批判して、支那様のお怒りを買って、支那の仇敵インドでのG20に出席を控えた(表向きは国会対応らしいが)のですから、議長国のインドだけでなく全世界から顰蹙を買っています。これで、もう、こいつは出番(首相)がないと認知されたでしょう。
河野グレタ郎は、あのふてぶてしくて失礼な国会答弁をみれば、人格に問題ありと誰でも気づくはずなんですがねぇ。
おっと脱線。冒頭に不思議な支那のありようが少しわかったと書いたのですが、支那は永遠に自由主義陣営とは普遍的価値を共有できない理由がこのの動画(① ② ③)をみるとよくわかると思います。別に支那をヘイト対象にするわけではないのですが、文化、民族性がここまで異なれば「友達」にはなれないことがわかると思います。
そういや、全人代が開催されますが、なんだかとってもいい傾向です。ここに書いてあるとおりなら、支那の将来は「毛沢東帰り」が確実で、今後決して発展することはないでしょう。IT産業、教育産業、不動産業、を立て続けにつぶして、今度は公安改革で監視社会をさらに強化するわ、金融も国際人材を排除していくなんて最高じゃないですか。これで、わが日本の懸案である、支那の国力に押しつぶされることはないと思います。
ところで、いま、面白くてしょうがないのがこの本です。ピークを過ぎ、落ち込む一方の支那が、手遅れになる前に何に手を染めるのかがわかりやすく書いてあります。日本はこの未曾有の状況に、果たして対応できるのであろうか?【2023.3.2】
【Social】 毎日毎日いろいろなことが起きて、コメントが追いつきません。
もう、旧聞になってしまった、支那の風船じゃなかった気球ですが、これは面白かった。支那の独裁中央集権下ではなんでも上位下達な縦割り組織なので、右手のやってることを左手が理解しない構造なんですね。脳(一応キンペー)が機能していないとも言いますか。経済危機で米国と融和しなければとしている矢先に、ルーチンワークで風船を飛ばしちまうのだから、まー、この支那のお粗末な統制を見れば、この国の体たらくがわかります。米国民は、建国以来911以外に本土を侵略されたことがないのに、今回の騒ぎで、「厭支那感情」が決定的になったようですね(実は日本軍が大東亜戦争時に風船爆弾を飛ばしてCAで森林火災を起こしていますが・・・古い!)。
最近話題のLGBT法案ですが、2年前に問題がありすぎるとして廃案になったゾンビ法案を今国会中に成立させるがごとく、アレなきっしーがシェイシェイ茂木に指示したそうです。これは、明らかにパヨクや反社勢力の餌食になるでしょうね。女子更衣室や女湯に、「性自認=女」な「物理的には珍珍ぶらさげだ男が闖入して、女性が訴えたら、訴えたほうが負ける世界が発現してしまいます。すでに欧米では現実のものになっています。これをめぐって示談にするとかで、反社勢力やパヨクは大儲けできますわ。そもそも「性自認」というキーワードをひたすら隠してLGBTの味方になれば、票が取れるとでも思っているのだろうか?バカですねぇ。少なくとも稲田はこの法案を梃子に再浮上を図っていますが、もともとアレなので上手くいかないと思いますよ。
北半島の火遊びに関しては、ミサイル販売営業活動と割り切れない状況になってきました。日米韓合同軍事演習に対抗して、あるいは南半島の急転した対北半島抑圧政策に大反発して・・・と理由付けをしているようですが、確かに今回の演習のようにB1ランサーとF35がつるんで、もし低空侵入したら、北のレーダーは感知できないので、相当に恐怖のはずです。だからといって、18日の大陸間弾道弾のロフテット軌道の着弾は「やりすぎ」です。EEZ内でかなり北海道に近いじゃないですか。これをもって「へらへらと遺憾砲&安保理制裁(どうせ効果なし)とかいってるきっしー」にはもう防衛意識なんざ感じて無いのかも。なにせ、一発目の発射を知らされてから、副鼻腔炎の治療で医者に行ったとか・・・おいおい、北は絶対に日本に着弾はさせないだろうが(させたら北の国は蒸発するから)、間違って軌道を逸れることは十分に考えられるのに・・・・・・とことんアレな首相なんだなぁ。
なんだか書いていてむなしくなって来ますよぁ。アレなきっしーの異次元?少子化対策がまったく効果な無さそうとか、エネルギー問題対策で、次世代の有望な核融合炉実現に向けた取り組み(ここは支那がけっこう金を突っ込んでいてヤバい)とかについていろいろ書きたいのですが、長くなるので、今日はここまでにします。【2023.2.20】
【Social】 そろそろコロナも世間の耳目を集めなくなってきているので、ここらでこの騒動の欺瞞を爆発させても変人扱いはされないでしょう(大笑)
5月8日からやっとのことでコロナの感染症分類が正式に2類から5類に変更されることになりました。これはとりもなおさず、コロナは大多数の健康な人にとっては「ただの風邪」に正常進化したと認定されたということです。これを機会にマスゴミは一転して、mRNAワクチンに関する医療界始まって以来最大級の過誤に関して追及していくと思われます。なにせ、もう、コロナで医療ひっ迫や重症化でどうたらこうたらというネタでは、誰も振り向かない状況になってきたからです。こうなると、マスゴミはいままでのあおり報道の矛先を、今度はmRNAワクチンの不全性、厚労省の不首尾、煽った政治屋(運び屋とかね)の糾弾に向けてくると思われます。なにせ変わり身が早いのがマスゴミですから、こんなの朝飯前で、まさにゴミそのものです。
といっても「?」と思われるかもしれませんが、mRNAワクチンはオミクロンになってからはほとんど効果がなく、その副作用のほうが重篤であることや、もしかするとワクチン接種と軌を一にして激烈に増え始めた超過死亡(22年は確実に通常ならあり得ない10万人を超える)の原因が何なのか、またワクチン接種後致死率隠ぺい開示訴訟の帰趨、とかがだんだん明らかになってきて、その責任を問う声が盛り上がると期待したいですね。世界中ではもう、ワクチンの接種は極めて少なくなっており、イギリスではついにメリットゼロで、デメリットばかりなので接種禁止に至りました。
ところで、日本だけですね、いまだに「コロナ脳」が屋外でもマスクをしているのは。実は私も寒い日は寒風からのフェースガードでマスクをするときがありますが、普段は顎マスクがデフォルトです。まだまだアレな人から絡まれるのがイヤなので、すぐに対応可能なように・・・です。吹っ切れていませんね(笑)。嫁さんは「朝、ゴミ出しに行くのに化粧しないでいい」ので、マスクは重宝なんだそうです(大笑)・・・・。世界中でマスクの効果は無いという論文が出まくっているにも関わらず、日本はついに世界で唯一、街中でマスクを多く見かける国になっちまいました。
すでに、週刊新潮の4週連続掲載のワクチン非難とか、これは女性誌 (これも)でもやり始めたようですね。そのうち地上波でも始めるのじゃないかな(笑)。こういうのが高齢者の目に触れ始めて、アレなコロナ脳でもやっと目が覚めるのじゃないかと少しは期待していますが・・・・・。【2023.2.3】
【Social】 Rully Miuraさんの旦那の会社の家宅捜索は再エネ推進界隈がいかにいかがわしいかを象徴していますね。
2年前くらいから問題視されていたようですが、今回、警察から東京地検特捜部に捜査が移管されています。特捜が動くのは所謂「バッジを挙げる(=国会議員を逮捕する)」のが常ですから、三浦瑠麗の旦那なんて小物ではなくて、10億もの金が流れた先に関心が集まっているということなのでしょうね。さて、どんなバッジがひっかるのか、楽しみですね。
それにしても三浦瑠麗は国会証言で、「中国の太陽光パネルをガンガン導入すべきだ」との発言が残っていて、本人が自称する「リベラル」ではなくて反日パヨクそのものだと思っていましたが、まさに旦那のための政界働きかけをやっていた「かも」しれない疑いがあります。自宅が家宅捜索されていますが、本人曰く「夫の仕事には一切関わりがありません」なんて、あり得ないでしょうからねぇ。再エネ利権の広告塔みたいな人ですからね。
このように、再エネ、特に支那の太陽光パネルにかかわる利権の構造は、上海電力問題をはじめどこまで広がっているのか想像もつきません。ただでさえ、10年もすれば有毒物質を含む産業ゴミと化す太陽光パネル(そのくせ、再エネ賦課金で国民を苦しめる)の導入が、支那へ金を流すスキームであることに、早く国民が気づいて、反対の声を上げるべきでしょうね。【2023.1.25】
【Social】 コロナ死者が思った通り増えていますね。あと、Colabo問題がパヨクの税金不正流用問題で赤い羽根募金にも飛び火していて大変面白い展開になっています。
枠珍の効果が殆どないばかりか、かえって感染拡大に寄与する(by Wall Street Journal)とか、枠珍を4回も5回も打った寿命まじかの高齢者がコロナ感染を契機に(本当?)お亡くなりになるケースが目立って増えていますよね。これって、高齢者は9割超える枠珍接種率なのに、おかしいと思わないのでしょうかね?ま、以前書いたように、トーシロがここで喚いても、大多数の方は「何言ってるの?」状態でしょうが、そろそろ真実に気が付いてもいいのじゃないでしょうかね?
話変わってColabo問題です。今回は、あまりにもアレなパヨクのずさんな会計処理を契機に、こういったパヨクの団体で公金搾取(チューチュー)システムが確立してしまっていることが明々白々になってきました。その本丸の一つに赤い羽根募金があります。不特定多数の善意で集めた募金を、こういった不正を働くパヨク団体に寄付している(原資は募金じゃないと言ってるが、信用できない)ように、公金、募金、寄付を目的外の「パヨクの行動」(=辺野古で座り込みの旅費とか、近頃告発された韓国の慰安婦告発団体等への寄付とか)に流用するばかりか、着服に近い運用もしているのだろうことが明らかになってきました。
このようにパヨクのアレなやつらは、活動資金/着服資金を求めてあらゆる銭ゲバを繰り返しているようですね。そこにパヨクの「思想」はなく、いかに「金をだまし取るか」しか感じられません。こんな奴らのために、私らの税金や浄財が流れていると思うと、本当にはらわたが煮えくりかえります。その一方で、たかが毎年1兆円の防衛費負担で増税が検討されています。こんなクズな使途を徹底的に洗うことで、増税を回避できなければ、日本は終わってしまいますね(怒)。【2023.1.16】
【ウゴキモノ】 テスラがたたき売られていますね。
個人投資家が好んで買っていたテスラ株ですが、絶頂期の1/4の株価に沈んでいます。個人投資家が我慢できずにたたき売っているようですね。
株価低迷の理由として、支那における独裁政権のリスク、経済低迷による購買力の低下や上海ギガファクトリーの操業不安等が言われていますが、もちろんそれらもあるのでしょうが、そもそもEV一本足打法が、Going Concern (企業存続)に対する懸念になっているのではないでしょうか?BEVは昨今のLiイオン電池価格の暴騰による車体価格の高騰、相変わらず事故で発火したら容易に消し止められない恐ろしいLiイオンバッテリー、外気温や負荷、走行状況によって大幅に低下する走行可能距離、充電時間の長さや充電スポットの拡充が大変困難であること(BEV先進地域のカリフォルニアやノルウェーでも休日はスーパーチャージャーのスポットに長蛇の列!)等々、まずもって工業製品として、未熟極まりない製品です。おまけに早々に大幅な改善は見込むことができそうに有りません。
こんな不完全な製品(ユーザに我慢を強いるという点で)一本に掛けるテスラに対して、やっと冷静に株価をみるようになったのではないでしょうか?
そもそも、エネルギーの効率性をみると、内燃機関に比べて、モーターは2倍に近い値が得られます。これはシリーズハイブリッド車(ノートとか)のエンジン馬力がモーターの馬力に比べて半分程度で済むことを見ても、モーターの効率が圧倒的に高いことは明らかです。なので、技術の潮流からすれば動力源にモーターを使う流れになるのは否定出来ません。しかし、その高い効率を実用するためには、扱いの面倒で危ないバッテリーが、安く、きわめて安全に実現できないと無理な話です。これは、まだ10年の間に実現できる見通しは無いでしょう。
フォルクスワーゲンもBMWも、2030年代に100%BEV化するなんて妄言は取り下げました。メルセデスはもともと「需要があれば」という前提付きですので、はなから100%電動化なんてやる気はありません。いくら環境原理主義者が騒いでも、需要があっての話です。今のような高価なBEVではお金持ちのセカンドカーの範疇を超えることは不可能だし、今後、バッテリーや電気代が安くなる目算も立ちません。結局、トヨタの全方位戦略が世界中で見直されているわけですから、やっとBEV祭りが沈静化して、しばらくはHV、PHEVでつないで行くのが正解という話に落着きそうですね。
実は、昔の部下が自宅の近くに住んでいて、車庫前を通ることが多いのですが、「あれ?テスラModel-3を買ったじゃないの?」と思ったら半年もしないでプリウスに変わっていました。ことほど左様に、きわめて性能の高い安全なHVが安く買える日本では、まだまだBEVは市民権を得られないようですねぇ。 【2023.1.7】