LOG AMPLIFIER


 昔は2SC1855×3のディスクリート構成、次はFMリミッターのSA604をログアンプに使ってきました。1855は発振と検波ダイオードの特性に悩まされ、SA604は精度が悪く、ホントに「目安」程度にしかなりませんでした。時がたつと便利になるもので、アナデバから高ダイナミックレンジのLOGアンプが製品化されました。秋月で容易に手に入るし、1500円と、信じられないほど安価です。

 さて、本ICをちょこっといじって見ましょう。回路はアナデバのデータシートのとおりです。




AD8307によるLOG-AMP



AD8307ってこれだけですよ!

 この石はいろいろな発表例を見ると、ちょっと感度が悪いなと思っていました。いくら15dBmまでリニアリティがあっても、そこまでドライブするには、前段に高IPのアンプが要るな!と思っていたら、なんのことは無い、共振回路でゲインアップする方法がデータシートに出ていました。

 今回はIFフィルタの都合から10.24MHzと10.7MHzを混載するため、このLC共振回路がもしかしたら、問題になるかもしれません。一応、10.43MHz近辺に共振させ、10.24も10.7も等減衰になるようにしてみましたが、RBWが2MHzというような場合、ちょっとまずそうです。これは、くみ上げるときまでに非同調+高IPのアンプに換装するか、あるいは、10.24MHzと10.7MHzに共振させるよう、Lを切り替えるかもしれません。
 
 ということで、とりあえず特性です。



LOG特性です。けっこう素直な特性!


 最近は何をやるにも楽になりました。こんな素直な特性が8ピンDIPで実現できるのですから。ダイナミックレンジ92dBはだてではなさそうです。また、リニアリティもすばらしく、相対的には+/-1dBに入っているようです。温度を考えた、絶対評価ではもっと悪いと思いますが、きれいなリニアリティで25mV/dBというデータシートどおりの特性が得られています。   (なんかつまらないな、こんな再現性の良すぎる回路!!!)