ST管高一中2 2バンドRX
(MH誌2000年/3月号)
本機は気まぐれにST管をいじってみたくなって作りました。中学2年のとき、夏休みの工作でMT管の高1中2(3.5-10MHz)を作り、初めて短波の面白さを堪能しました。翌年にはメカニカルフィルタやギアダイアル、水晶発振器のBFOなどを追加して、きっちりケースに入れてまとめました。これが私の「通信型受信機」のルーツです。その後、真空管機器は何台か作りましたが、ST管は当時の方が入手難で、しばらく忘れていました。しかし、当時からST管でどの程度の特性が実現できるかについては興味があったので、レトロラジオブームの到来も手伝ってか、本機の製作と相い成りました。製作後、MH誌に発表し、さらにディスクリートで組んだ同期検波器を内蔵させて楽しんでいます。 企画した当時は、これに安定な外部局発をつけて、クリコン(クリスタルコンバータの略:死語かな?)と組み合わせてハムバンドと放送バンドのコリンズタイプ受信機にし、ペアの送信機もST管で作ろうかなどと空想していました。しかし、忙しさのせいか手がつかず、この「空想」はいまのところ「老後の楽しみ」に取っておくことにしています。 |
↑真中の黄色い四角の基板にIC/TRで同期検波器を作成して追加しています。 ↓6D6のシールド方法がちょっと変わっています。肩より上をシールドしました。 ところで、スプレッド付きの3連VCはどこで手に入れたたのか思い出せません。その他は現在でも何とか入手可能だと思います。 |
以下はモービルハム誌(休刊中)に掲載された記事全文です。電波実験社殿にHP掲載の許諾を戴いております。重いのでダウンロードの際はご注意ください。